86のシャッター付きガレージ・ガレージ高すぎ・引き戸のガレージって古代遺産かなんか?・いや箱付きで砂利って何事?笑・次は電柱とバトル🤗に関するカスタム事例
2021年05月08日 19時36分
DIYでなんでも作ったり付けたりしてます! できない時はプロに助けてもらい日々進化中です😃 基本的にここでは作業日記と車写真をメインに上げていきたいと思います🙋🏻♂️ フォローは基本的に自分からはしにいかないと思いますので、お気軽にしていただけると嬉しいです☺️ フォローバックが来ない場合はコメント頂ければすぐ折り返しさせてもらいます😃 ☆アクセルペダル等を販売してるショップサイトは、WEBサイトからアクセスお願いします🙆🏻♂️
やっと箱付きガレージに移す決心がついたので、はっちゃんのお部屋探しを始めました🙆🏻♂️
というのも、今のガレージで近隣の方と少々揉めており...
(出口の通路が1850程しか幅がなく、物をどかさないと通れず、物を動かすのが駄目だと言われ、住人と揉めております😇)
そもそもイタチとネコの被害も凄いし、車汚れるし、部品が家に入り切らないし、そろそろ潮時ということで🙄
大阪市内だと箱は激高&そもそも無く、中々捜索にも難航しております😵
ということで、出てきた1軒目を内見😇
化石級の引き戸&激ボロ🤗
なんとか入るけど、激狭でございます🤗
てか箱ガレージやのに足元砂利ってどういうこと?笑
高難度ガレージハンターの僕でも中々入れるのがギビしそうです😱
こんな悪条件でも価格は2万オーバー😂
箱の平均相場3万ちょいちょいをマークする周辺ではまあまあ安い訳なんですが、ここは辞退させてもらいました😵
明日は入り口の1/3の所に電柱がある、クレイジーな物件を見てきます🤗
測った限りホイールかすめながら入れれば入りそうですが...
どうなることやら😇