S-MXの車庫調取り付けに関するカスタム事例
2018年12月12日 10時41分
No challenge No success 🔧 過去車高調着地落教徒から現着地エアサス教(ᐢ 'ᵕ' ᐢ )つ🌿 ショップ任せはあんまりでして 出来る範囲は勤勉DIY派(っ'-')=͟͟͞͞🔧既存製品を付けて不足感を感じさらに自己満足化( ¯﹀¯ )壊れたり割れたらPlus-α追加です。あとバイクも釣りも熱帯魚~ オーバーフローと純水器で楽さを追求꜀꜀(>ﻌ< ᐡ꜆ )꜄🫧🐠🫧また🐢さんもかってます🤣人生楽しんでやりたい事最優先‼️
ACC エアサス アッパーマウント改取り付け。ハンドルを切るとコトコト音がしていたのでリペアパーツの際にタワーバー取り付けれるようにボルト長さを変更していただいて制作です。交換する機会がないなと思い封印していたのにエアバッグエア漏れに気づきエアサスを外すとベアリングガタが凄く交換します。
左はまだいけそうだったので予備で保管して改をオーバーホール前に付け替えないと二度手間になるので仮づけでつけました。錆びて硬いくてナットに油挿して時間経過後インパクトレンチでガッガッともどきました!インパクトない人はACCさんのストラットは外せないと思いますので交換時は注意です。
これではずしました!
左も時間経過でちぎれる寸前です。
新品と比較・・明らかに厚みが違います^_^
アッパー改をつけてACCさんに飛び立ちます。タナベサステックプロ前だけつけましたが最大上げしてるにエアロが長いので家の駐車場にも斜めから出ないとヒットするので悲惨です。会社の駐車場は平坦なのでいけると思いましたがこれまた道路と駐車場の境目が多少ふっくらしてて斜めからでないと当たります・・いくらかかるんだろか?255Cエアバッグをストラットに入るように加工している製品だから外品が無いのでツライです。