スペーシアカスタムの乗り心地改善に関するカスタム事例
2018年06月12日 16時50分
昔は L602S MOVE や S120V ATRAIリバーノターボ でジムカーナに参戦していました。 HA36S WORKSで低燃費記録に挑戦して以来 アクセル操作に敏感になり、少ない操作量でのレスポンスを求める体質になりました。
手で摘まんでみると、純正品と比べ、弾力性があります。
HyperBushingあっぱぁまうんと(SAW-RUex)と同時装着しました。
リヤのゴツゴツ感が大幅に改善され、リアシートでの乗り心地が良くなりました。
また、直線/コーナーでの安定性も良く、重心の高さを忘れてしまいます。
施工時には、内張の下半分を浮かす必要があります。
タイヤは外す必要がなく、タイヤが浮かない程度にジャッキアップすれば、十分な作業スペースを得ることが可能です。
ショックアブソーバーのロット上部をモンキーで摘まんで回らないようにし、メガネレンチで作業しました。
施工時、軽くグリスを塗って、異音発生予防を行いました。
この商品単品でも効果はあるはず(と言うか、自分のWORKSでは効果がありました)ですが、SAW-RUexと併用した方が、より乗り心地が良くなります。