ジムニーのキャプテンさんが投稿したカスタム事例
2021年09月11日 16時30分
コイルマンに対抗すべき
小ネタマン参上❗
今日は助手席側のバールとハイリフトジャッキを、違う場所に設置しようとおもいます。※決して助手席におねーちゃんを乗せる段取りをしているわけではありません。鉄板を折り曲げて
固定用の穴を開け
バールのコテ側をぐらつかないように、受けを作りました
マットに切り込みを入れて、もろもほが固定されます。
バールを取り出すのに、いちいち助手席にまわらなくてよくなりました✌️
そして最近、対向車が反応わるいとおもったら、ウインカーがついに一つしか点いてなく、ほぼ確認できない。交換用のLEDなんてないので、Amazonで適当なものを物色し、インサート。
裏をくり貫いて、丸く広げて
パイルダーオン‼️
おっ!ええやんけ!テストテスト。ありゃ???点かん(ToT)まさかまさかの黒コードが➕で白がマイナス(ToT)中華アルアルある。
下の2つは訳あってインストールできない※留め具の関係
そして、ハイリはここに!高めにセッティングくることにより、釣竿ものせれるし、RVBOXも下から滑り込ませれます。つかなにより、後ろからサッと出せれるように😉
あと、この小ネタ。安いウインチですが根本にある黒いところを前に引っ張り出してお裁縫でドッキング。すると、写真のように、最後の巻きでロープ全体をカバーできます。それにより紫外線からロープ全体を守ることができます
それと、この端っこも縫い付けました。閉め混む時にツルツル滑るでしょ?使いやすくなりました✌️
最後の小ネタ
裏ばきホイルはエアー抜いたり入れたりがやりにくいですね。なのでL型60°のエクステンションを購入。副産物として、軽くしめこむと自動でエアーが抜けます。なので一個一個いちいちずっと押しておく必要がなくなりました。入れる時も便利やし。これ!マジおすすめです。なのでもう二個買うたった(笑)