ロードスターのダムカード収集ドライブ・伊岐佐ダム・平木場ダム・見帰りの滝・厳木駅・丸幸ラーメンセンターに関するカスタム事例
2024年07月25日 00時00分
ユーノス ロードスター B2リミテッド&スバル R1 iに乗ってます。どうぞよろしく(°▽°) CTはクルマに関する日記として投稿してます。 無言フォロー失礼します🙇 フォローやいいねの挨拶は不要です。僕も殆どしません。
本日(7月24日)はお昼前から出発して、ダムカードの収集ドライブへ行って来ました😃🎶
冷水峠を越えて
佐賀県内に入り、今回も唐津方面へ。
「道の駅 厳木」でトイレ休憩🚻
夏休みのせいか、平日なのに車が多め…😥
途中の山の中でこんな看板にビビりましたが、そのまま進んで~🤣
最初の目的地 佐賀県唐津市相知(おうち)町にある「伊岐佐(いきさ)ダム」に到着しました😄✌️
1979年竣工。
重力式コンクリートダムです。
直下流に名勝「見帰りの滝」があるせいなのか、このように放流している事が多いようです。
涼しげですねぇ😙
堰堤からの眺め。
このダムはゲートが鮮やかな塗装で特徴的ですね。
このクレーンは何に使うんですかね🤔
ダム湖の眺め。
松浦川水系左伊岐佐川。
伊岐佐ダム。
伊岐佐ダム概要。
せっかくなので…
伊岐佐ダムの下流にある「見帰りの滝」にも行って来ました。
ここも20年振りくらいに来ました😂
川沿いに遊歩道があったんですが…
近年の極端な豪雨の為か、通れなくなってました🥺
急な車道の登り坂を
500メートルほど汗だくになって歩いて…
「見帰りの滝」に到着です💦
マイナスイオンが気持ち良い~😇
滝のそばにある「あじさい橋」
舗装してあるので吊り橋ではないんでしょうが、なぜかたわんでるんですよねぇ…😅
遊歩道の休憩広場にあるカタツムリの花壇もシュールで良いっすね🐌
滝の直下は涼しかったですが、徒歩での往復1キロはなかなかでしたね😇😇😇
見帰りの滝を出発して、JR唐津線に沿って走り、唐津市街地を抜けて…
本日の最終目的地 唐津市神田にある「平木場ダム」に到着しました😃👍
平木場ダム概要。
まずは左岸側にある脇ダムから見学。
平木場ダムは、佐賀県内の県営ダムとしては唯一「多型式ダム」となっており
脇(副)ダムはアース型式
主ダムは重力式コンクリートダムとなっています。
立地条件等の為だと思いますが、1つのダムで2つの型式を採用しているのは珍しいですね。
主ダムの堰堤。
こちらが「主」なのに、脇ダムよりこじんまりしてます☺️
非常用洪水吐も、かなり近い場所から見る事ができます。
意外と
高さは
比較的高くはないですね。
ダム湖側から見るとこんな感じです。
堰堤からの眺め。
松浦川水系町田(ちょうだ)川。
平木場ダム。
1984年竣工。
ようやく梅雨明けして、今日も暑い1日でしたね。。。
帰る前に、厳木駅に立ち寄って
撮り鉄してきました😆✌️
キハ47形気動車ですね。
上下線同時発車♪
おや⁉️この黄色いのは…
キハ125形気動車がくっついてますね😍
久しぶりに見たなぁ、キハ125…🤗
給水塔の周囲は草に埋もれて、夏らしくて良い眺めです👍️
楽し過ぎて忘れてましたが、朝からメロンパン1個しか食べてなくて腹が減ったので…
「丸幸ラーメンセンター」で晩御飯にしました🍜
チャーシュー麺と
餃子♥️
完食!!!👍
今日も1日、ごちそうさまでした🙏
本日のBGMは、夏と言えば「杏里ベストアルバム」🎶🎶
伊岐佐ダム ダムカード。
平木場ダム ダムカード。
唐津の海と唐津城が見えてる😳!!!