フリードのつちのこエアインテークシステム・古いどぉー・手抜きはいけませぬに関するカスタム事例
2025年04月07日 16時46分
やはり、手抜きはいけない‥‥
つちのこエアインテークを取り付けた際、右側はスペーサーを挟んでませんと豪語してましたが‥‥😅
前回、ある程度のトルクを手で(笑)感じたので、最後まで締めなくてもいけるかと思いましたが‥‥
念の為、緩み確認でマーキングしていた部分が見えません。間違いなくボルトが回って緩んでます‥‥笑
今回作業後ですが、緩んだ際の傷が‥‥😢
作業後
右側、付属品のL字ステー(銀色)ですが、こんな感じで下のステーとの角度があってません。
前回は、下の黒い純正ステーが、GE8フィットとフリードで違うのかと思ってましたが、ネットを見るとショップさんもGE8で右側ステーの固定に苦労し、時間がかかったとの情報がありましたので、どうやら同じステーのようです。
ステーを加工せずに何かいい方法はないものか考えていたところ、左側の固定部分にヒントがありました(振動対策でゴムを挟み固定してます)
同じ様に、布入りのゴムをホムセンで買って、挟み固定。ゴムの反発力で(スプリングワッシャー的な)ボルトが緩まないようにしました。
そして前回は、付属のインテーク用50φメタルダクトホースを取り付ける事が出来ずに終わってました😭シリコンオイルを塗ったり、右、左に回しながらと色々やりましたが、ボックス側に入りません。
受注生産で、個体差があるのかもしれませんが、ノギスで測ったら53mm😅
50mm、入るわけない。
頭の部分が50mm以下で本体55mmの容器がたまたまあったので、突っ込み、中の太い針金部分を2〜3日拡張し矯正(上側の方が太くなっているのが分かりますでしょうか)
すんなり入りました。
ついでに、前回、手を抜いて掃除しなかったところも掃除。右側の純正アースポイントも見つけたので😳接点復活剤を塗っておきました。
錆はまた次回という事で‥‥(笑)