R2のRC2・リヤハブに関するカスタム事例
2024年10月21日 23時09分
みんカラのK-vivi、嫁のSatoです。 ・K-viviは、いつも少し変わった事が好きらしい(・ω・) みんなが黒くするなら白くしよう…とか。 そんなひねくれモノだからずっとマイナー(´Д`) ・Satoは、気分屋なミーハー女子😊 流行りには、とりあえず乗っかります✨ ようつべで"Kびびちゃんねる"というチャンネルを開設しました。 また、InstagramではKatsu4004で活動しています。 皆様、応援よろしくお願い致します。
うちのRC1ですが、RC2のリヤハブ(ドラシャ付)を入手した。
実は、ヴィヴィオ時代にプレオRSのリヤキャリパーとバックプレートが友人のショップに預けてありまして…。
あとコレ。
K6A(前期用)だからホース径を変換しないとだけど、これとサンバーの21317KA001(発注済)でEN07の泣き所を何とかしようと思う。
あと、1/8PTナットを溶接したオイルパンも、友人のショップに頼んでおいた。
オイルパン剥がすの久しぶりだな…大丈夫か俺?
体調が悪くならなければいいけどw