Z3 ロードスターの自動車を買ってみた・オープンカーのある生活・赤い車・e36・ランプに関するカスタム事例
2020年10月18日 07時08分
TUTAYA会員、ムトウタマオと申します ポリシーとしてはマニュアル車に乗る 小型軽量のスポーツカーに乗る ボディーカラーはカラフルに🌈 座右の銘 −クラッチを踏んだ数だけ幸せになれる− カール・フリードリヒ・ガウス −右ハンドルのクラッチを踏んだのなら 左ハンドルのクラッチも踏みなさい− トマスによる福音書 −いつまでもあると思うな マニュアル と ガソリン− Elon Reeve Musk −マニュアルが失われた時 世界は滅亡する− ミシェル・ノストラダムス
近所で面白い車を見つけました👁
BMW Z3 です👍
1900cc ch19 の マニュアル です🤘
実は私 ch19 のマニュアル、エストリルブルーを所有していましたが、予てより購入を希望されているかたがおりまして愛でたく売却とあいなりました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
そして入れ替わるようにこちらの ライトレッドを購入した次第でございます🤗💦
こちらのブルーはオリジナルの良さを生かし、ブッシュなどラバー関係の交換、エンジン内部のクリーニングなど出来る限り新車に近フィーリングを維持していこうとした車で、自分で言うのもなんですが程度は極上でございます🙏
こちらのレッドも程度は抜群で驚くべきもがあります。が、ブルーとは真逆で 内装、外装、エンジン、足廻り、駆動系、補強パーツ など至るところに手が入っている車です🚗
私は使わんのですがハードトップまで付いてるんですな、これが・・・
これは転売予定です👋
車の詳細はまたおいおいご紹介していきたいと思います🤗🚘