なすなすさんが投稿したカスタム事例
2020年07月12日 03時05分
DIY修理趣味人。 33スカイラインと180SXオーナー。 もと34スカイラインオーナー。 手芸家でシフトノブ職人。 YouTubeもよろしくね。 Twitter:pinkplanet8
BNR34…34GTRのメーターです。
熊本の豪雨で家が水没し、持っていた部品が泥水に浸かってしまったそうな。
そいでこういうのを直せそうな人…とのことで、私に白羽の矢が立ったのでした。
多分直せると思いますけどね。
うん、破傷風や感染症のリスクがあるので感染防止装備でやります。
ってことで泥を完全に洗浄して、各電子部品も洗浄と防錆。
恐らくはこれで問題なく使えるんじゃないかとは思いますが、いかんせん事例としては初なので何とも…。
ちなみに走行距離を維持したいだけであれば、恐らくメーター基盤のROMを同等品に移植すれば良いと思われます。試したことはないですが。
基盤を見た感じROMが一個だけ居るので、こいつがギア比やタコ関数や走行距離を持っているのではないかと。
しかし…。
人吉のほう、災難ですね。
まずは命。でもできれば財産は守りたいですね。
水没車にも手の差し伸べようがあるのではないかとも思い、こんな仕事を請けてみました。
事故や水没等々、悲しい出来事はありますが。
どうしても直したい時は、どこかには直してくれる人がいるかもしれません。
全くの偶然なのですが、今日全く同じものを入手したばかりでした。
34GT系のメーターのタコスピ入れ替え&フラットタイプ文字盤のキット開発でもしてみようかと思っていたのですが。
その日の夜に件の修理依頼を受け…類は友を呼ぶのですかね。
あ、そうそう。
34のエアコンユニットが手に入れたら、私も34のエアコンつまみを作ってみようかなと思っています。水中花で。
S15でも出来そうだし…いろいろ楽しみです。