レーム改RKさんが投稿したF1・セナ・ブワロスト・89年鈴鹿日本GPに関するカスタム事例
2018年05月07日 23時55分
ケンメリ改、ロータスヨーロッパ改からようやく90年代車、エアコン、パワステ、インジェクション、セミAT付きに乗りましたw ラクし過ぎやろww でも心は70年代旧車乗りです。狼世代。大好きなパンテーラGT4風?に355をカスタムしていきます(ピニンおじさんに悪いからオバフェンは付けないけどw) リスペクトしてるのは、チューナーではリスキー岡田さん、レーサーでは、F1でもドリフトした天才ジル・ビルヌーブ!#車好きな人と繋がりたい
89年、セナvsプロストの因縁の鈴鹿カシオシケイン・クラッシュ!ホンダ同士の意地のバトル!
プロストはリタイアでも年間チャンピオン確定。
セナはこのレース勝たないと逆転できない。
クラッシュ後、早々に引き上げるプロストに対して、セナは壊れたマシンで、鬼神のごとく、コースに戻り、逆転優勝!
天才ジル・ビルヌーブのフェラーリ暴れ馬ターボをドリフトさせて、ねじ伏せた走りもシビレたけど、この時のセナのコースバックする走りも忘れられない。
今の安全重視のハイブリット直6ターボなんて、F1じゃねー!
とはいえ、大好きだった、ジルも、セナも、結果的には、怪物マシンでヤンチャな走りし過ぎて、サーキットに散ってしまったから、今の大人しいF1仕様になってしまったのも、仕方ないか。。
でも、わざと花火散らして演出に走るFIAの考えは好きじゃないなぁ。
って、自分の跳ね馬にも火花散らすチタンバーを入れてみるか検討中笑笑