BRZのブレーキパッド交換・プロジェクトμ・HC+・ホイール洗いましたに関するカスタム事例
2023年08月16日 19時10分
一応スバリストのつもりで、初購入はGP3型のインプレッサスポーツ(5MT) ターボ+AWDに憧れWRXをと思っていた矢先、 外見とコンセプトに惚れ込んで趣味に振り切ったBRZに乗り換えました(笑) DIY好きなので少しづつカスタムやメンテナンスを楽しんで行きたいなと思います! 無言フォロー失礼します。。
リアブレーキの仕様変更しました。
メーカーは変わらずプロμでHC-CSからHC+で制動力あげる方向
ついでにホイールを久しぶりに丁寧に洗い、パッと見綺麗だけど夏休みだしと思って鉄粉除去吹いたら結構紫の汁が😳
結果驚きの白さへ
目に見えないような鉄粉でも塵積で黒くなってるんだなと
ブレーキパッドはちょっと前まで前後HC-CSでダストがすごいな以外不満は無かったですが。
フロントパッド交換時にダストが少ないが売りのHC M1に交換
買ってからM1のデータ見たら、まさかの制動力も高い部類
フロント M1
リア CS
これでTC2000走ったら明らかに制動距離短くなった、ただ挙動は乱れてないけど常にABS動いてそうなペダルフィール
最終コーナーだけは最高速度からのフルブレーキ時にケツがフラフラ。
これは俗にいう制動力の前後バランスが悪いのでは?ということでリアを制動力あげる方向で変更
次変えるときはリアの方が制動力高いパット使ってみてブレーキで曲げる車を試してみたいなと思ってたので、M1より制動力高いデータになってるHC+にしてみました🤩
というか、もはやこのデータ見るとCS要らない子なのでは🤣
純正時にフロントツンツルになった時点でリアが新品レベルの厚みだったからリアは減らんと思ってたけど、思ったよりは減ってた。
摩材の塗装のやけ具合みる限り、内側の方が熱入ってそう?
内側はピストンに熱伝わりにくくするためシム入れてるから微妙に熱が籠りやすいのか、キャリパーの開口部ある分で外が放熱しやすいのか
どちらにしても熱に差がありそうでも徧磨耗してないということで、耐熱性的には余裕そう
ロゴが狙ったかのようにキャリパーの開口部とピッタリ😍
それと、新品パッド時の温度見ようかと示温シール貼ってたんですが
TC2000を1本走ったら右フロントが240度越え
ちょっと冷却考えます…
左は210~220度の間くらい
右回りだから左の方が負荷掛かるから左の方が温度上がると思ってたんですが、右の方がブレーキに厳しいんですね🤔
制御全オフモードで走ってるので内輪ブレーキとかではないので、1ヘアでブレーキ残して侵入してのが理由くらいしか思い付かんw
それはおいといて、このTC2000がキャリパー塗装後初のサーキット走行だった訳ですが
フロントの塗装がひどいことに😭
ぼこぼこになってしまいましたが、削ったら下地は色残ってるので
状況的に塗料の耐熱というより自分の塗り方の問題かなと
冷却仕様の改造終わったら気泡入らないように塗り直します。