アコード ユーロRのVTECサウンド・ボーダー304・エキマニ・5zigen・フジツボに関するカスタム事例
2022年12月20日 18時24分
マイアコのエキゾーストノート
純正(改)エアクリボックス
純正エキマニ
純正触媒
中間〜テール BORDER304 SUSタイプ
低回転では低音が結構響くVTEC感が少ない野太い音が意外に好きです
走行中は3000回転付近の鳴く音がいい
ただ、近所ではサイレンサー必須レベルの音量なのが注意
あとスカスカ設計のため出足が露骨に遅くなります🤣
VTEC入れば別世界ですが
残るカスタムはエキマニ
よくある選択肢のふたつが
フジツボと5zigen
スペック的な違いを見るとパイプ径がフジツボは
45.0φ-50.8φ-60.5φ
一方こっちは
42.7Φ→50.8Φ
と、細め?
疑問なのがBORDERのパイプ径は60.5Φなはず
そのまま鵜呑みにすると悪い方向では無いが段付きができるような...?
球面フランジっぽいのもいいのか悪いのか難しい
VTEC乗りの皆さんのおすすめはどっちでしょうか?
イーロン・マスクなら脊髄反射で両方ポチるかもしれませんが...出来ない悲しさ
うーん悩む