ライフダンクのMT化・ライフダンク・公認改造に関するカスタム事例
2023年07月22日 23時35分
自分のじゃないけど、2台目公認MT Dunk製作記
自分のを作った時と違って道具には恵まれているけど、時間に恵まれずで4月からスタートしてやっと本題のミッション脱着〜まではいかず
オートエアコン化や電動格納ミラー化や廉価グレードから標準グレードの内装化など色々脱線中💦
フロアはエアソーで適当に穴あけてつけてコーキングして防錆でガードレールホワイトであるタフタホワイトで塗装
ボディ色、タフタホワイトなんで🤣
この時点でスタートして3ヶ月経過…
プライベーター、時間があって気が向いた時にやるスタイルなのでなかなかね
スイッチ入ったら早いんですけど、スイッチ入るまでが遅い
リフトアップする前に上を片付けていきます
ATのエンジンルームってこんなに狭いんだっけ?
1時間足らずで上は全て退けました
ヒトリデオロセルカナ?
ドラシャのアウトボード、抜く工具、スピンドル緩める工具忘れたのでナックルごと
ドラシャ抜けないのでロアも外せないからロアごと
ドラシャ、ナックル、ロア3点同時おろし
のんびりやっても片側30分かからず
エンジンマウント切れてるのが気になるところ
構造変更用で足はノーマルに戻しましょうかね
ストラットは外す必要ないけど、ホイールハウス防錆処置するのに邪魔なので外してます
また脱線してるので延長確定です🤣
飽きたので片側で終了
ノックスドールやるって聞いたら普通のシャシブラックでいいって言うので
本気でやるならフェンダーも外すけど
それ、自分のDunkでやりたいところです
この調子だと盆まで間に合わない疑惑
疑惑というより車両できても書類が間に合わないですわ