ロードスターのO2センサー交換・マツダ100周年・DIYに関するカスタム事例
2020年02月02日 12時05分
ROADSTER NB6C フロントリップ ガレージベリー? サイドステップ マツダスピード純正 足回り TEIN 全長車高調 ホイール fatlace 8.5j +15 15インチ タイヤ 195 45 15 マフラー 柿本(いらない。早く変えたい) ステアリング MOMO drifting ほぼホイール変えて車高下げただけの車!
カーチューンでは整備画像は人気ありませんが、備忘録と、もしかしてやりたい人のために参考画像をのせておきます。
o2センサー交換です。
※投稿後、新しいセンサーを装着しました。
インプレッションとしては、
①停止時のブルブルって振動が無くなりました。
②中速時もしくは踏み返し時のくすぶりのような加速しなさが改善しました。
③停止するときのアイドリング下がりが無くなりました。
④発進時、かなり楽です。アクセルを開けなくで軽く発進できます。
6000円でこれはやるべきですね。NAならではのどこからでも加速する感じがありますね。
レガシィ ほど早くはないにせよ、速さの方向性は似てますね。
交換手順は以下のとおり。
まず、画像はありませんが、エアクリボックス、ウォッシャータンクの順に外します。
このあたりはo2やろうと思ってる方なら何も見ずに出来るかと
次に、センサーケーブルが止まっているボルトナットを外していきます。
取りにくいのは、赤丸の手前側です。10mmのラチェットに9cmくらいのエクステンションをつけて、手前のホースを避けて回します。長めのラチェットが理想。
あとのボルトナットはタイヤ交換より簡単なので割愛。
全て外したら配線を適当な場所でカット。
何故かというと、どのみち交換の際は配線の繋ぎ直しが必要になるからです。
わざわざ専用のソケットもありますが、どうせ切るので買うのは阿呆らしいです。
あとはセンサーが止まっているクリップのようなものを取ります。
これでセンサーにメガネが掛けられるようになります。
メガネは22mm。ストレートではなく欲を言えばディープめのメガネがよいです。私は無理矢理ストレートに毛が生えた程度のメガネで回しました。このあたりは手持ちの工具によりますね。
回すのは簡単でした。するっと回ります。なので緩めたら出で回して外せば終了。
外したセンサーはこんな感じ。濡れているのはラスペネをかけたからです。
見た目では故障はわかりませんが、アイドル落ちの症状があるので交換します。
レガシィ の時はこれでかなり良くなりましたからね。
燃費も良くないのでまずは簡単なところから。