デリカD:5の休日出勤・パンク修理・イベント羨ましい・トラック・タイヤに関するカスタム事例
2019年05月12日 20時33分
皆さんこんばんは(^^)
いつもいいね👍フォローありがとうございます(*´ω`*)
写真は、去年の某河川敷で対角スタックしてる私www
今日の記事とは関係ありません(笑)
え?なんでDFM行ってないかって?
これが私の仕事の辛いところです( ;∀;)
はいそうです、パンク修理です!!!!Σ(ノд<)
対象は右後輪内側です。
外側関係ないけど外します(;´A`)
リング式なのでバラします!
パンクしてから相当走ってたようで、中は泥水と砂利まみれ((((;゜Д゜)))
バルブも、中で空回りしてました、、、
もうチューブとフラップはお釈迦です( ;∀;)
対象箇所は2ヶ所で、パンク修理可能範囲ギリです(´ε`;)ゞ
2ヶ所とも穴を塞ぎ、水や砂利の侵入を防ぎます。
チューブとフラップは新品に交換して組みました!
パンクしてから距離走り続けたタイヤは揉み跡なくてもかなり危険です。特に古いタイヤは、、、
私、一度、修理可能判断をして直したタイヤがエアー充填中に爆発したことがあるので少しトラウマです。
エアー充填中は、物凄くイヤな音(ビート上がってるのにグッグッグッと低い音)がしてたのでかなり遠目で監視してました(´∀`;)
無事にエアーも入り異常無しだったので、もう一度車両に着けて完了!!
ついでに他のタイヤも全てエアーチェックしましたが、空気圧低すぎる( ̄▽ ̄;)
2tクラスのダンプ系は600kpaくらいが標準的です。
この車両は480kpaでした((((;゜Д゜)))
やはり急に仕事になるので遠征は難しいですね~( ;∀;)
休日出勤の励みになりますので
DFMに行けた方、行けなかった方も、いいね👍よろしくお願いします(笑)