ボクスターのドライビングパレット那須・つくるまサーキット那須・TREK FAN・Prexus・Team VAP🍡に関するカスタム事例
2021年09月17日 14時25分
6気筒の後輪駆動に拘っていましたが、近頃は4WD,FFとそれぞれの違いが楽しいと思うようになりました。車の楽しみ方の幅が広がった、CARTUNE繋がりの出会いに感謝(^^)
TREKFAN トレーニングセッション'21 Rd.1に参加して参りました。
場所はお初のドライビングパレット那須、つくるまサーキット那須でした。
割と最近リニューアルされたと聞いています。
比較的少ない左回りのつくるまサーキット那須。
まずは午前中、ドライビングパレット那須の方でコーナリングの基礎練習。
久々の好天で走れました。
結構集中してお腹が空いたのか、何種類か選べたお昼のお弁当から🍛カツカレーを選択(^^)
美味しかったんですが、午後からタイトな区間が続くコースを走るのを忘れていました💦
(辛うじてリバース回避🤢)
はやぱんさん、たかさん他、このレッスンでご一緒になる方多数。
苦手な左コーナー、序盤はタイヤ一本分以上クリップポイントから余らせていたと思うのですが、走行終盤には軽く縁石にタッチするぐらいにイン側に寄せられるようになっていた…と思いますw
リズムに乗って走るインフィールド区間では、わざとアンダーやオーバーステアを出してみたり、電制ダンパーの減衰を敢えて柔らかくして走ってみたりしました。投入後に雨続きだったスタビとLSDを、高過ぎないスピードレンジの中で試せたのと、ノーマルとの違いを感じられて良かったです🙌🏻
サブラジエターのおかげで油水温は終始安定👌🏻
(ちょっとドリフト仕様の車でも走ってみたい、と思うコースでした😋)
右から
メインインストラクターで、S耐参戦中の坂本祐也選手(この後、週末のレースに向け鈴鹿へ‼︎)
ゲストインストラクターとして、当地の主でNOVO EYES代表・D1やS耐参戦もされている森田登選手
S-GT300チャンピオンのレジェンド、かつ当日は🎣釣りに行きたかった(ご本人談w)高木真一選手
座学講義から無線アドバイス、同乗走行まで一日お世話になりました‼︎
ここ最近、少し自信喪失気味だった私ですが、特に高木選手の"褒め殺し"アドバイス⁈のおかげで、モチベーションとテンションを上げて頑張る事が出来ました。
充実のレッスンメニュー、万全のホスピタリティ、ゆったりした中にも緊張感のあるこのイベント。
今後も継続参加していきたいです♪
さて、そろそろタイヤもブレーキもメンテ時期かなという感じの黄ボク号。
間もなく通常営業が再開される富士スピードウェイの走行に向け、点検してもらわねば(^^)