プレオバンのプレオ・エンジンスターター取付・DIY・#沖縄に関するカスタム事例
2021年03月05日 23時42分
CARTUNEの皆様こんばんわ〜( ・ิϖ・ิ)/
出掛ける時、車内暑すぎて死にそうです(+_+)
なので···今回は (昨年初夏に施工) 真夏の車内温度に我慢出来ない。って事で···エンジンスターターを付けましたぁ(^^)/
お家の中から前もってエンジンONしてクーラーで冷やしておこう作戦です(笑)
シンプルなヤツを探して、カーメイトのエンジンスターターTE-W1400に決定。
オクを見てみると〜スバルR2に使用って書かれていた中古があったので入手。送料込みで3000円ぐらいでした(*゚∀゚)
R2とプレ子の専用カプラーは微妙に違うみたいなので···
プレオ専用ハーネスを新品でGET(^^)/
オクで送料込み1200円ぐらいでした。
スバルの軽には日産専用ハーネスが適合するみたいです(笑)
R2のハーネスはTE-26。プレオのハーネスはTE-20でした('・ω・')
先ずはキーシリンダー裏に刺さっているカプラーを抜き 買ってきた専用ハーネスを割り込ませる感じで取り付けます 。そして、メーターを外して、裏の配線からL端子とサイドブレーキの配線を電源取り出しコネクター(細専用)を使って割り込ませます。あとはブレーキペダル裏の配線に同じ様に割り込ませたら、殆ど終了っす(^^)/
☆前にクラッチキャンセルスイッチ(クラッチ踏まずにエンジンONする為に)付けているので、スムーズに取り付け出来ました。☆
★本当はMT車に取り付け禁止らしいですので自己責任でお願い致します。(;^ω^)下手するとプレ子ミサイル単独発射します。★
配線はさほど難しくなかったのですが···暑くて細かい部分の写メ撮るの忘れてました。(;_;
メーター裏の配線はこれを見てやりました( ・ิϖ・ิ)
最後に〜細かい設定。エンジンスターターを回す秒数やエンジンOFFタイマーの設定などʕ•̀ω•́ʔ✧
建物の室内からや、200〜300㍍離れた所からでもスイッチでエンジンON♪出来る様になりましたぁ(•ω•)b
車に乗り込む時には涼しいっす。(*゚∀゚)