ロードスターの内装向上・ロードスターミーティング・試乗インプレッション・パドルシフト楽しい!・スープラ最高に関するカスタム事例
2021年07月11日 23時51分
この土日の総括投稿です!
なのでいいねだけせず読んで貰えたら嬉しいです!
このサムネイルなのはインパクト強いからです笑
(ちゃんと理由あってこのサムネイルですが後の方に載せますね。)
土曜日は以前マサキさんにお誘いされたロードスターのLINEグループのメンバーの顔合わせ会をシェットさんに開いて頂き、シェットさん・まぁさん・しょんさん・kenkenさんが来てくださいました!
大変楽しい時間でまた定期的に参加していきたいと思いました。また遊んでください笑
まぁさんの爆音マフラーえげつなかったなぁ笑
シェットさんのホイールも超好みでインプにつけたい!
りょっきーさんのNDもウイングの付ける位置違いでトランク開けないと給油できないの笑いました!笑
kenkenさんのNAは前見たばっかりで割愛させて頂けます笑 すみません笑
全員に綺麗って言われて弄るより維持るの頑張って行こうと思いました!!笑
会談後は夕食に町田商店に!
人生2回目でしたが前は醤油を食べましたが今回は塩で個人的に塩の方が絶対おいしいと思います!
土曜日から日曜日にかけてはエアコン周りのメッキリングを自作しました!
もちろん運転席も
助手席も
動かしても干渉することもなくバッチリです!
これ買うと7000円とかなんですが…⤵︎ ⤵︎
100均のワイヤーで作ったので制作費110円と200円のラッカーをひと工夫に使ったので300円ですね!
針金を丸めてカットしてアロンアルファで繋げただけではなく、つなぎ目がハサミで切ると禿げて分かってしまうのでラッカーで重ね塗りして誤魔化してます。
あとそのままじゃシボ柄でくっつかなかったので針金を平らになるまで紙ヤスリの上に乗せて削って接着面を増やして両面テープでつけました。
メーターにもメッキリングがあって高級感出て良かったです!
あ、あとランブる会のステッカー運転席側の三角窓に貼りましたよ!
父に見せたらなんかやらしくね?笑
って言われました笑
ホントは純正のロールバー?シート後ろのバーに付けたかったですが脱脂してもシボ柄のせいで付きませんでした…
スカッフプレートとココで悩んでここにしました!
今日はこの3車種の試乗を三重県までインプで走って向かいました。父ではなく、アルトワークス5MT乗りの地元の友達と行きました!
トヨペット亀山インター店で
GRヤリスRZ HIGHPERFORMANCEに試乗しました!低速から凄くトルクがあってターボも低回転から効いて踏んだらやばかったです!
クラッチ繋ぐ感覚は軽っぽくて結構上の方で繋がって個人的にはやりにくかったです…
そして視界が3車種で1番悪かったです…
フロントガラスの上の方から目線があるのでルームミラーがかなり邪魔で視線の真ん中にルームミラーがあります。それがほんとに嫌でしたが慣れでしょう笑
室内空間も運転席助手席共に180センチある私だと頭上は拳1個分でした。結構狭い感じです。
窓も小さくてCピラーも太くて後方視界も悪いです。
あとはロードノイズが結構うるさかったですね。
まあ慣れでしょう!(2回目)
国道258で試乗しましたがすぐ80キロ90キロ出ちゃいました。。。
あとは踏んでもちっともいいマフラー音はないです…
そしてとっても剛性がこの車格の割にあって安定感抜群でした!あと意外にもリアシートの座り心地が良かったです。頭は天井に当たりますが、足元は拳1個分か1個半くらいの余裕があって女性や背の低い男性でも全然座れると思いました。スポーツモードとかは試させてくれなかったので今日行った友達と今度別の店でやりに行こうと企んでます笑
視界は悪いけど低速でも楽しいし高速もすぐ出せてこれで1.6の税金維持費なら大満足なパフォーマンスでした!見積もりしてもらってハイパフォーマンスの方でオプションはオーディオだけにしたら490万くらいでした。
次はトヨタ四日市店に行ってGRスープラ RZに試乗しました!
ここの店はコロナ対策でスタッフさんが同席することなく2人乗りのスープラでも1人お店で待機がなくていい試乗が出来ました!
スープラはもうエンジン始動からめちゃくちゃテンション上がるいい音を出してくれて公道出て踏んだらヤバいです。超楽しいです!ヤリスとは違ってホントに普通の道を走ったので真価は少ししか感じられませんでしたが、加速がヤバい!それに尽きる感じでした。
スープラはスポーツモード入れたらコンフォートモード忘れるくらいアイドリング音も走りも変わって更に楽しかったです!
ブレーキも普通に踏んだら頭前に持ってかれるくらいよく効いてびっくりでした。
あとアクセル話すだけでかなりエンブレが効くので慎重にブレーキ踏もうと思ってもエンブレが効くので止まるのがなんとも難しかったです笑
オートマだけどコンフォートモードでもスポーツモードでもオートブリッピングでショックなくエンブレが効いてまたその音も楽しくて楽しくて!
マニュアルモードも試しましたがパドルシフトでのシフトチェンジは初めてでしたが想像よりかなり楽しくて次の車はオートマでも良いなぁと真剣に思えるくらいでした!ちょっと踏んで2段落としとかめっちゃ楽しかったです笑
内装関係は高級感があってシートの座り心地は今まで座った車で1番良かったです!
助手席はシートが運転席より低くて頭上空間も快適で良かったです!
あとは静粛性はかなり良くてエンジンかける前に乗り込んだ時の外と室内の差が凄くてコンフォートモードだと実はアイドリングストップしたんですけどその時もめちゃくちゃ静かでした。
その上スピーカーが前2個・後ろにも2個あってオーディオもいい音してくれそうだなぁって思いました。
マフラー音はでもしっかり響いてきてくれてかなりスープラ欲しくなりました!!
マニュアルしか買う気なかったですがパドルシフト付きオートマも楽しいって教えてくれた車でした!
同じ四日市店でGRコペンのCVTにも試乗しました!
スープラ乗ったあとだったので感覚バグってる中乗りましたが、それでもしっかり速さを感じて想像よりかなりいいマフラー音と速さを感じました!
オープンにして走りましたが風の巻き込みも普段乗るロードスターより少なくて気持ち良かったです!
マニュアルモード入れたらまた別格の楽しさでシフトダウンの時にターボのシュイーンプシューンって音が聞こえてきてそれが楽しかったです!
コペンはマニュアルモード常に入れて走る方が良いと思います。
結構足も固くてスープラとヤリスよりも車重軽いのもあって感じました。
当然クローズにしたら狭い室内で180センチある私は常に天井に頭は打ってるし、それを治すためにシート前に出して倒すと膝が曲がるという助手席は微妙な感じでしたが気にならないくらい楽しい車でした!
ハッキリ言ってロードスターより走るように感じたし間違いなく楽しかったです…笑
コペンのこと舐めすぎでした…
コペンはCVTやろ…って、2人とも全く期待してなかったんですが2人ともかなり感動してました!普段ワークス乗ってる友達も多分コペンの方が速いし圧倒的にマフラー音が良すぎるって言ってました。
GRヤリスが1番MTで楽しいかと思ったら十分楽しかったですけど1番楽しくなかったです…笑
スープラは速いだけと思ったら想像の上を行くマフラー音で静粛性も良くて視界もいいしブレーキやエンブレが効いてめちゃくちゃ楽しくて、コペンも想像より速くてマニュアルモードでシフトダウンした時のターボの音がスープラとは違う楽しさがあってオープンにも出来て楽しかったです!
次の車はマニュアルしか買う気なかったですがパドルシフト付きオートマでもいいなぁと真剣に思わされた1日でした。3000ccくらいじゃないオートマは買わないと決めてますけどね。
スープラかなり惚れました…
外観はかっこいいけど高いだけでオートマしかないし乗ることないなって思ってましたがとっても楽しい車で値段の分の高級感や室内空間しててスープラ考えようと思います笑
Z4だとこれプラスオープンにも出来るんですもんね…