スカイライン GT-Rのメンテナンス・バージョンアップ・燃料タンク・メンバー補強・リフレッシュブッシュに関するカスタム事例
2022年07月17日 08時42分
GWに主治医さんに預けて、初めてお邪魔してきました…
経過報告を受けてきました…
リアに鎮座しているのは、生まれて初めて降ろしたであろう燃料タンクです…
外観は問題無しとの事で、ホース類はいかがでしょう…
ボチボチ劣化してまして、困りました…
新品部品は全て廃盤で残念ですが、全て再利用してもらいます…
気になっていたタンク内部ですが…
覗ける部位には目立った汚れもなく、中に手を入れてみましたが、汚れは手に付かず、ホッとしております…
お次はリアメンバーのブッシュ打ち替えと補強、さらにニスモシルバー風へ塗装も完了してました…
知らなかったのですが、専用の補強キットなるものが出ていた様で、今回はそれを使っての補強を行なって貰いました…
各部の補強部位を見ると、自然な感じで殆ど分からないですね…
全く違いが分かりません…
表面、裏面をダブルで補強した部位です…
いいキットがありますね…
完全に一体化してます…
お次は、リアのベアリングまわりです…
主治医さん曰く嬉しい事に、年式・走行距離の割にとても状態がいいとの事です…
こんなリフレッシュ品を組んで貰います…
バラしたハブベアリングです…
見た目にはどんな状態なのかわかりませんが、ここまでバラす事は滅多に無いので、ベアリング交換をお願いしました…
フロントまわりを見てみます…
フロント部位は一か所ですが、リフレッシュ品を組んで貰ってます…
もちろんボルト、ナットは新品を組んで貰いました…
分かりずらいのですが、こんな部位もついでにリフレッシュです…
くたびれていたブーツと一緒にボルト類もキレイなりました…
降ろしたついでに普段見れない下回りを覗きました…
大きなサビもなく、一安心です…
滅多に覗けない燃料タンク部のフレームも問題ありませんでした…
リアのキャリパーは宙吊りで待機してます…
次回はくたびれ気味なショックもやらなくては…
こちらは気になっていた純正のセンター補強バーの補強プレートです…
この補強板は完全に鉄板から切り出したワンオフとの事…
袋状になって補強される見事な仕上がりです…
最後にバラしたパーツを一つ一つ眺めます…
ロッドやハブなど…
デブやシャフトなど…
ローターやスタビなど…
ホイールとタイヤも待機中です…
リアディフューザーもありました…
部品をよくみていると、こんな珍客が…
サワガニみたいですね…
今回は手をつけないエンジン周りを覗いて経過報告は終了です…