エキシージ SのDIYに関するカスタム事例
2019年11月17日 19時14分
夕方から、
思い出したかのようにプチモディファイをやっておりました。
この写真を見て気が付く人っているんかね?
先週失敗した350以降では最初からあるライト周りの黒いやつを自作して施工しました。
コレ、地味にイイ感じやん(๑´>᎑<)~♡
サイドステップとあいまって、格好良くなりました♪本当はルーフとかフロントアクセスパネルとかも黒くすると格好良いんだろうけど、そこまでいくと僕のキャラには合わなくなるので、ここまでで我慢。
とか言いながら、こつこつモディファイしていきそうな気がするんだけど(・з・)
今回はマスキングテープを活用します。
これが正しいやり方なのかは分からないけど、僕にとってはやりやすかったですよ♪
色鉛筆でエッジ部分をなぞっていきました。
マスキングテープを適当な紙に貼り付けて、それを型紙としてハサミでチョキチョキ♪
これまでは面倒だったのでカッターを使っていたけど、カッターだと手元が狂うので、反省を活かしてハサミ投入です(๑•̀ㅂ•́)و✧
貼り付けを終えてまじまじと見ると、シートとライトの間に黄色い部分が見える(・з・)
許せん( ・᷄ὢ・᷅ )
こういうの、マジで嫌いなんですよ。
ということで、このエッジの部分に幅8mmくらいにカットしたシートを貼り付けていきました。
ドライヤーで温めながら、耳掻きを使ってボディーに馴染ませていきます。
この耳掻きのRの具合がエキシージのライト周りのRと良い具合にフィットしてて使いやすかったです٩(ˊᗜˋ*)و
before
after
僕としては雰囲気が変わったと思うけど、家の人からは気がついてもらえず。
まぁ、そんなもんですよね(๑˘・з・˘)
でも、僕としてはとっても満足いくモディファイだと思うんですよね♪