bBのミニカー・塗装・窓ガラス・クリアパーツ・ミスに関するカスタム事例
2020年02月12日 11時17分
はじめまして こんにちはm(__)m 「時間をかけて金はかけず(^_^;)」をモットーにノーマルからちょこちょこっと修理やカスタムしてきましたf(^_^; これからも修理、メンテナンス、カスタム、ドライブなどご紹介しながら。 またみなさんの愛車やカーライフを参考にしながら カーライフを楽しみます(^^) よろしくお願いいたします(*^^*)
どうも 車楽ですm(__)m
「車楽号レプリカへの道」
作業が進んだので投稿します(^o^)
今回は クリアパーツ(窓ガラス)編☆
…の前に 表題画像の通り ボディの塗分けが完了してしまったのでご覧くださいm(__)m
↓窓枠や塗装する部分の外周を予め 墨入れペンや細目のペンで墨入れしてから タミヤのブラックで筆塗りしました(^o^)v
ルーフ上のウェザーストリップ、テールランプ、バンパーグリルはマスキングテープを使って塗分ければOK
※ワンポイントですが塗装中にはみ出してしまいますが 慌てて拭き取るのはNGです。
乾いたら はみ出した部分だけ爪楊枝やカッターナイフで軽く削れば取れます(^^)d
細目のペーパーでも良いかもです。
ここで車楽ミスった事に気付きます(゜ロ゜;
ホワイトサフを使ったので ボディーカラーのホワイトを塗装するの忘れてました(^_^;)
まぁ~このままクリアー噴いてボディーは完成させます(≧▽≦)
本題のクリアパーツですが 前回 内装を少しディティールアップしながら改修したので 少しでも内装が見える様にと「窓オープン状態」を再現します(^o^)
Aピラーからルーフにかけてリア窓までマーキングしたら Pカッター、エッジングソー、カッターナイフを使って切り取ります(^^;
※ワンポイントですが ゆっくり 丁寧に 根気よく やります。
他のヵ所にキズが入ったり 怪我の恐れもあります。
って言っておきながら ここで車楽 またしても失敗します(T_T)
上の画像では分かりにくいですが 力が入りすぎたのか フロントウインドーの助手席側の上にヒビが入ってしまいました(^_^;)
切り取った部分を棒やすりで整えたら 裏からブラックに塗装します。
ホントはスモークなんですがリアゲートトランクの窓が塗装によるブラックなので合わせました(*^^*)
今回はここまで。
次回はシャシ完成編☆です。
では またm(__)m