エキシージの240R・ブレーキパッド交換・ローター研削・出張サービス・エキシージに関するカスタム事例
2022年11月04日 20時32分
はりーです。 DIYで建てたガレージでのクルマ弄りやモータースポーツを楽しんでます♪ みんカラにガレージ製作記もアップしていますので、お暇な時にご覧頂ければ幸いです♪ → はりー@FRS で検索! 東海耐久シリーズ参戦(110号車BeLaps)や、美浜サーキットスパイシー走行会オフィシャルもやってます。 舞子サン、Car & Coffee Meetingなどにも出没しますので、声かけて頂けると嬉しいです! よろしくお願いします。♪ヽ(´▽`)/
エンドレスのパッドが届いたので早速取り付け♪
と思ったのですが、せっかくだからローターを研削する事に。もちろんローター研削器など持ってませんので、どこかの工場に持ち込もうとネットを調べていたら、出張サービスがある事を発見! で、電話してみたら、ちょうど私の家から遠くない所に出張中だとか。で、電話後15分くらいで来て頂けました!
軽の箱バンに研削器を搭載されていて、即作業開始!
素晴らしい手際の良さです。さすがプロ。
まずハット部の錆を落として、シルバーの防錆塗装。ドライヤーで乾かして…
研削器にローターをセット。
バイトの歯を当てながらモーターでローターをぐるぐる。
ローター表面をコンマなんミリというレベルで削っていきます。 今回お願いしたのはドリルドローターなので、一度にたくさんは削れないそうです。バイトの刃先が穴に深く掛かると刃先が割れちゃう事があるそうです。
研削後、表面を仕上げて完成。 新品みたいになりました♪ ローターの厚さ限度は24mmですが、まだ少し余裕がありました。
マッシュさん、お世話になりました♪
ハブ周りを清掃しシャシブラックで防錆塗装した上でローターとキャリパーを組み付け。その後新品パッドを組み付けて完成。 今回はブレーキの異音対策に、耐熱900度の高粘性グリスを使ってみました♪
リヤのパッドはまだ9割残ってるエンドレスを再使用。
明日のスパイシー走行会@美浜サーキットに向け、突貫で慣らししなきゃ(笑)