パレットSWのオイル漏れ・キャッチタンク・MC21S・K6Aターボ・20万kmに関するカスタム事例
2024年01月13日 20時49分
ツーリングクラブ「everlasting」管理人の UMEと申します🙇♂️ この度 CARTUNEに登録させて頂きました! (19年7月登録) 中部圏の道の駅と 高速道 PASA(パーサ)のラリー制覇を 狙っています (中京圏の道の駅は制覇、 現在 2週目突入中) お誘い、 お待ちしております🙇♂️ 24年 我が家は等々 1人1台の生活となりました😅 気兼ねなく カキコして下さいネ🥰
本日 急遽 オイル交換を実施😉
交換距離まで あと150km程ありましたが、
明日 所用があるのと
いつもの オイル喰いに加え
K6Aターボ持病の 腎臓出血により
オイルが レベルゲージの
半分以下まで減っていたので
日暮れ前に 急いで交換。
画像は 腎臓出血の止血材
ご覧の様に
腎臓出血🩸
はい 腎臓出血と言うのは
オイルエレメント付近からの オイル漏れで
前回 交換したのが
3年半前と ある意味
K6Aターボの持病かと😐
おそらく 検索すれば
たくさん出てきそう😆
エレメントとエンジンとの間にある
水冷オイルクーラー…
そのエンジン側に
挟まっているだけの止血材…
そりゃ ほぼ直付けなんで
熱でやられてしまいますわなぁ〜🙈
以前と同様 ペッタンコ😆
そうそう K6Aの持病と言えば…
エアクリ、 スロットルのオイル汚れ…
今では
純正エアクリBOX撤去のスペースを有効活用して
吸気側にミストセパレーター(キャッチタンク)を
取り付けていますが…
うちの場合 3000km毎で
この量のブローバイガスが発生しております😅
同じK6Aターボで
初代セカンドカーの wagonRでも
おそらく 同じ症状が出ていたと思われ
エアクリBOX内が オイル汚れ酷かったです😂
そりゃ 今考えれば ブローバイホースと
エアクリBOXが ほぼ直結なので
そうなるわなぁ〜🙊
K6Aターボを2台
25年も乗り継いでくると
色々 持病への
対処方法が身に付いてきた様な😆
まぁ 3S-GT 1JZ-GT に次いで
惚れ込んでいるエンジンなので
大事に乗って行きたいな😘
皆さんの エンジン事情は
如何な状態でしょうか⁉︎
閲覧して頂き
ありがとうございます😊