カプチーノのメンテ・社外ホーンは何つけてる?に関するカスタム事例
2023年01月27日 22時42分
社外ホーンは付けて無いです。
昼休みにタービンいじって遊んでます。
最初に付いてたタービンがお亡くなりになって、8年前中古のHT07-5をゲット(走行距離は忘れた)自分では約12000㎞使った。
汚いねぇ、蓋なんかヤバイよ。最近インタークーラーパイプがオイリーだったので、冬眠中だしバラしてみた訳です。
Oリングが役目はたしてないのと、蓋のビスが結構緩かった為にオイルが出てきた様です。たぶん😅
スラストカラー?を挟んでるメタル。こんな小さな穴にオイルが流れるんだから凄い!
先日購入したメンテキットと比較。
スラストカラー?とメタル。新品カラー?は0.02長い。バラす前はスラスト側ラジアル側共ガタは殆ど無かった。
フローティングメタル。少し削れた?(0.01)
このキットはHT06用だけどフローティングメタルは07用も付いてくるのヤツ。
フローティングメタル外径は変わらない。内径は古い方が少し狭い(オイルのこびり付きかも?)
タービン側の皿見たいなヤツとコンプレッサー側の蓋。このメンテキットはHT06用なのでコンプレッサー側の蓋は羽の大きさが違うため加工面が違う。そして材質はスチール。
タービン側は同じ形状なので新品使う。
青矢印はフローティングメタルに行くオイルライン。
赤矢印はスラストのメタル溝に行くオイルライン。
黄矢印はスラストメタルの外に行くオイルライン。
下手にフラッシングしてゴミが流れて来たら詰まりそう😵タービンに付くM8のバンジョーボルト穴もまぁまぁ狭いけど。
隙間は0.06㎜。コピー用紙も入らない狭さ。オイル付けて組んだからガタはほぼ無い。排気からエアー吹いてスムーズに回ったからOKかな。
最初に付いてたタービンはスラスト側のガタで羽がお亡くなりに😖
仕事が落ち着いたら車体に戻そう(春までには)