M5の洗車・洗車部・にわか・エンブレムに関するカスタム事例
2019年04月03日 07時44分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
老若男女からお話ししやすいと言われます。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
30分くらい話すと大体その人の生い立ちやら把握して、悩み相談をされてる事が多々あります。私の投稿を読まれている方はお分かりかと思いますが、私、1人でもハッピーに生きられるタイプで、人付き合い悪いんです。中学校の通知表にも協調性がないと書かれました。あぁ良かった共産国に生まれないで。
さて、写真は福岡の洗車部ゆーきさんから送って頂いたMエンブレムpowered by にわか です。素敵です。関東の方には馴染みがないかもしれませんがにわかせんべいという、まぁ瓦煎餅ですかね、甘い煎餅がありましてそれにお面が付いております。その形状がM社のロゴにフォルムが似てるって事でこうなりました。
純正でもおかしくない出来です。
今日はこちらで過ごしました。相変わらずユーティリティがいいわ。外回りの途中、コンビニで華奢で小柄な営業と思われる美人な子を見かけました。でレジで私の前だったのですが、何気なく見たらチキンとバクダンおにぎりを買っていたのですね。何て言うのでしょうか、なんとも言えない背徳感というか見てはいけないものを見てしまった感覚がありました。クルマに戻りとなりの軽トラがどいたら、そのとなりの軽の中でバクダンおにぎりにかぶりつく彼女がいました。小エロです。
そうそう、それでこのゆーきさんのエンブレムですが、ALIVEの文字があります。これは私が今日々を感じて生きる言葉です。生きている事は奇跡なんです。それだけでもありがたいのです。それが遠くにいる人にも意味の解釈は別として届いているのが嬉しい。
これはまだ仮です。多分飛んじゃうから。どこに取り付けるか迷い中です。