ISのモリモトさんが投稿したカスタム事例
2020年04月01日 13時11分
トミーテック 初代インテグラda6 xsi v-tec
免許取って2週間後納車した初めての愛車。
事故で2回修理して乗って2年で手放しました。
何台乗り継いでも、たまに夢に出て来てました。
色が黒とシャコタンと内装のチープな質感、スポーティな所が私の中で現在のisと面影が重なり、is乗ってから夢に出て来なくなりました^_^v-tecで5000回転から可変バルブ機構で音が変わり、8000回転まで一気に回るレスポンスは昨日まで教習車乗ってた者にとっては興奮ものでした^_^
現在のisはエアクリのホースにサウンドジェネレーターという音を反響させるのがついてて、4000回転で音が変わる なんちゃって感ですが、当時を思い出します。
ミニカーは後期、乗っていたのは前期。
後期用ホイールもリアル。前期用も専用でリアルに再現してます。
エンブレムとか、ステッカーなど細かなディテールが再現されてます。
マクロ機能が無いので撮影出来ないのが残念。
写真ではわからないがメタリックなんです。
これだけ細かなラメが有ったらプラモデルもリアルに再現出来ますね^_^
プラモのラッカースプレーはラメがきつ過ぎて、ヤン車みたいになるので、ソリッドで塗ってました。
リアガラスの縁、ワイパー迄丁寧。
リアガラスのステッカーは こんなんやった!懐かしい。
トミーテックのインテグラとマークⅡだけ妙にリアル^_^
isはf スポーツやし、マークⅡも後期、オデッセイはプレステージ どれもニアミス!
ジュークも出来は良いが、スケール違う(^◇^;)
マジで本人しか分からない不満!爆。
後はt31エクストレイルとjzs141クラウンだが、流石に不人気の時のクラウンはミニカー化されないのでコンプリートは無理だな!
自作とかのコメントはやめてね爆。