デリカD:5のTGS サクションチャンバー・大人になれない大人達・偏屈社・2022年 お初弄りオフ・TGS ウォーターライン シリコンホースに関するカスタム事例
2022年02月13日 07時45分
前投稿の続き
https://cartune.me/notes/IoYVMsYvKj
ホース逆付けという
失態をおかし、2週連続で
tacaさん家へ🚐💨
しかしこの逆つけによる
リトライが良い結果を生む事に…
先人達の情報を見ていると
ラジエーター交換と共に
必ず一緒に替えた方がいいと言われているラジエーターキャップアッセン
今回は大丈夫やろうと思って
用意してなかったんですが
ホース外してみると
破損はしなかったけど
劣化してる…
やはり気になり
去年繋がりを持てた
地元のディーラーさんに
純正を注文☎️
幸い在庫ありで
tacaさんの分も注文☎️
ラジエーターキャップアッセン
¥4000円(税抜き)
必要ないけどラジエーターキャップ付き😑
純正品番 ご参考までに
ラジエーターキャップアッセンと
共にコレ
「TGS X-Fang エアチャンバー」
(たまたま密林で在庫あと1点ってお店あり、即購入💴
ラジエーターホースは「TGS」印字なのに
こちらは「X-Fang」🕵️)
を持って満を基して
tacaさん家へ
早速、前週同様 ホース撤去開始👩🔧
するとtacaさんの悲鳴が…🤯
何とラジエーターキャップアッセンが破損〰️💣️💥
新旧対比
良く見るとわたくしの方も
欠けた部分があったりと
やはり用意しておいて正解でした💃
前週ホースの逆つけしてなかったら
ここを替えずにいたので
近い内 走行中に破損なんて事もあったでしょうから
逆付けは神様からのお導きと思うことにしました(笑)🙃🙃🙃🙃🙃
新旧対比
純正の蛇腹部分だけ見て比較しても
エアチャンバーは空気量にロスがないだろうなぁって感じます❣️
寝かしておいた
オートゲージの水温センター🌡️
ようやく日の目を見る時が…
シールテープ巻いて
取り付け👩🔧
車両に取り付けた後だと
かなりやりにくいので
配線も接続👩🔧
配線保護の為、保護カバー装着しました👩🔧
取り付け作業中👩🔧
スロットル側のホースバンド
かなり締めにくい😑
ちなみにスロットルは汚れておりませんでした😌
エア抜きも終わり
無事に交換完了💃
エンジンルーム内
青化計画第2段終了っす🎉
ちなみに第1段は
去年の夏に付けた
クスコのバッテリーステー
しかしこれ
エアクリのダクト付けると
全く見えません😑
取替後に試乗🚐💨
エアチャンバーの効能ですが
0キロ発車から60キロに到達する
2千回転から3千回転辺りの
伸びが軽くなりました😍
(これは気のせいではない‼️
と思ってます)
純正の時に感じてた
一瞬 息つぎするような
引っ掛かり感がなくなり
アクセル開度に対しての
空気量に余裕が出たのかな❓️🤔
と思えました👩🔧
あと
この日は上記作業以外にも
さすがというべきか
デリカパーツの宝庫
taca商店になぜか2つもある(爆)🤣
ボンネットミラーを…
試着したり👘
これまたいつ買ったか覚えてない
エルフォードさんの
リアゲートダンパーステーを
tacaさんにリアラダーの付いた
くそ重たい
マイデリカのリアゲートを
人柱🌳となって支えてもらい
交換👩🔧
お陰様でリアゲートが
ちゃんと上まで上がるよーになりました😌
2月は弄り強化月…
来週もお題かかえて伺おう
🚐💨
ガソリンデリカ
しかも初期型
まだまだイケまっせ💃
次は
これまた白サフまで吹いて
放置してるエンジンカバーを完成させるか❓️🤔