ローレルのc33ローレル・修理から退院・復帰しました・色々と出費かさなります・納車してから早1年目に関するカスタム事例
2025年04月01日 13時49分
C33ローレルに乗ってます。色々手探り状態ですがいい感じに、ゆる〜く乗りたいと思ってます。よろしくお願いします アイコンじゃない方の写真はクラさんに撮影していただきました🙏
CTの皆さんこんにちは、お久しぶり?です
桜も開花が始まって、すっかり春ですね〜
車は前回のソロ小田原で不調になったのを直すために入院と、ちょっとした事をしてました。
前回小田原へ行った際にアイドル不調が起きまして、何だろうと思ったらパワトラ関係がダメになったんじゃないかと。
長く乗る事を考えれば、パワトラレス化が1番かな…という事で
R34の強化イグニッションコイルと、ハーネスを導入。カバー付けるので見えませんが、他の社外が青色多いので青にすれば良かったなぁ…と😅
結局サブハーネス?が悪さしてたようで配線が断線に近いような感じでした。応急処置してましたが先延ばしじゃなく早々に直すのが吉なので、このタイミングで交換して正解でした。
パッと変化は感じませんが、強いて言うならアイドリング中のドドドの爆発がちょっと大きくなったような…?
年式的にいつおかしくなっても不思議じゃない部分ですが、本格的に不調になったのはお客さんのy33グロリアグランツーに乗ってVG30の余裕ある加速を恍惚としてたら車が不機嫌になった気がします。浮気してゴメンなさい
あと個人的にちょっと憧れてたターボタイマーを付けたりしました。
物はHKSの6世代目。元は貰い物でR33に付いてたものでした。
噛ませるハーネスもついててR33のがRN001
ローレルは同じ型式のRB20DETで001と002が。とりあえず今ある配線噛ませようとしたら…ハズレ
正解は002だったのでポチって…
暗くて分かりにくいですが装着完了。
正直自分の走り方なら、特に街乗りなんかじゃほぼ必要ないですけど…ロマンと高速道路でPA寄った時にトイレ我慢しながらアフターアイドルするのがしんどすぎて付けました。
なにより当時の、「ウチの、ターボ車なんで。ドヤッ」
これがいいんです。笑
とりあえずエンジンは本調子に戻りましたが、ずーっと気になってたマフラー問題。
誰がどう見てもダメでしょってくらいに割れて排気漏れしまくってるグズグズマフラー…😶🌫️
辛うじて、爆音になるような排気漏れではないですが今年車検控えてますので早めに手を打ちます
神奈川県の山の中のポツンとマフラー屋。
別のところに依頼してたんですけど、1件目は連絡付かず、2件目は納期がかなり先になるので色々探してこちらにお願いする事に。
かつてはドリドリしたりしてたC33ローレルの社外マフラーが思ってたより販売してなく(直管除く)唯一売ってたマリアンデール?というマフラーも趣味じゃなかったので人生初のワンオフマフラー制作をお願いしました。
サブタイコからメインのタイコまでの中間パイプは把握してましたがパテ補修の痕跡
サブのタイコ本体も溶接面の腐食が進んでいて、穴は空いてないものの、近い将来空くでしょう…。
どうせやるなら徹底的に。ということで触媒〜エンドまでを制作していただくことに。
といってもワンオフマフラーを制作していただくのは初めてですし、音量や音なんかも正直イメージが全く付かないので
「車検に対応する、純正風な感じだけど、ちょっとヤンチャな雰囲気が欲しい」という、すごく漠然としたオーダー。細かい所は打ち合わせ時に話しましたが、今思えばすごく困るオーダーの仕方だったなぁ…と反省です。
2週間ほど預けて、お店から完成の連絡が。
なんか久しぶりにローレルを見て安堵とちょっと不安。どうなったのかなぁ…と
もう既にリフトに上がってる状態で、マフラーの仕様の説明を受けつつ雑談混じりで話してました。
結構イメージ通りというか、それ以上の完成度に驚きました。なんでもサブタイコは1回目の試作品が音量的に怪しく2回目なんだとか。遮熱板も取り外したついでに塗り直してくれたそうで、色々としていただきありがとうございました🙇♂️
メインのタイコは楕円と円柱と選べましたが、純正が円柱なので同じ円柱に。
ですがややΦを小さめにしてるのがこだわりです。
そしてエンドパイプですが、車体からはみ出さない具合にチョイ出し&角度は純正より浅めのカット。いい感じです
音量も、マフラーの見た目もかなり純正そっくりに作ってもらったので個人的には大満足な一発目のワンオフマフラーでした
吊りゴムの部分も新しく作ってもらい、旧規格のものじゃなく現在使われてる物に変えました。無いとは思いますが、万が一切れたとしてもオートバックスに行けば大丈夫な様になりました。
そんな感じで怒涛の1ヶ月を過ごし、気がつけば納車してから早1年。
故障してその都度直して、色々変えて…あっという間でした。
こうやって乗り続けていられたのも、メカニックや色々な方のおかげだと痛感させられます。本当にありがとうございます。
ある程度車の勝手が分かってきたので、今年は色々イベントとか顔出したりしたいと思います。
まだまだやる事も、やりたい事もてんこ盛りですが、のんびり進められたらな、と思います。
長々とお付き合いくださりありがとうございました〜
オマケ
元々付いてたマフラーはタイコがなぜかボコボコでタイコの機能を果たしてない上に普段見えない箇所が幾つも排気漏れ。吊りゴムの部分も補強して辛うじて付いていて中間パイプは指で軽く押すと穴がボロボロ広がっていく…文字通り腐ってる状態でした。
37年間お疲れ様でした。