MAZDA3のマツダコネクト・i-DM・360°ビューモニター・カーナビ何使ってる?に関するカスタム事例
2021年02月13日 21時55分
Instagram : nabechabenan 車は弄るより乗り回すタイプですが、これからちょっとずつ弄っていこうと思います(๑˃̵ᴗ˂̵) 無言フォロー多くてスミマセン💦 車弄り ★☆☆☆☆ 写真 ★★★★☆ 風景 ★★★★☆ ドライブ ★★★★★ 旅行 ★★★☆☆ 試乗記 ★★☆☆☆ 洗車 ★★☆☆☆ 猫 🐱🐱☆☆☆ てな感じの属性ですのでご了承ください🙇♂️
ナビは何?という話題なのですが、今のマツダの場合は「マツダコネクト(マツコネ)」の一択です😅
マツコネは普通のナビに比べると便利機能や画面サイズはいくらか劣るかもしれませんが、
個人的にはインパネセンターにドカンとナビ画面が鎮座するのとか、それをタッチで動かすのは好きじゃないので、BMWとマツダのやり方が好みです😊
必要な時に目線の平行移動だけでナビ見れますから
ちなみに不評の方が多いi-DM、暫く我慢して訓練すれば、荷重の掛け方やブレーキの踏み方が明らかに上手くなるので、ホントはオススメです😆
気にすると速く走れないとか、
速く走った方が高得点になるから暴走だとか…
ちょっと齧っただけの人が言ったりしますが、
ワインディングをぶっ飛ばそうが、時速30キロの渋滞だろうが、得点出せる人は出せるものです。
要するに「加加速度をコントロールしろ」というだけのゲームです。
カメラのモニター解像度が高いのも良いですね✨
360°に分割線が入るのは…マツダさんもうちょっと頑張れ🙅♂️
ナビの操作はコンソールのスイッチでやります。
目的地入力は最低級にやり難いですが…
スマホからNaviConとかMyMAZDAアプリで送信できるので、むしろ楽になりました😆