ロードスターのNA→NB内装計画・大和TUNE・地獄の配線作業・ネットの情報は鵜呑みにするな・でも見るに関するカスタム事例
2020年12月30日 20時28分
長いことNBロードスターを1型、2型と乗り継いできてます。 80.90.2000年代の車が好きです。 NSX、NA1とダッジバイパーが特に好きです(੭˙꒳˙)੭ 無言フォローしまくりでごめんなさい! フォロー、フォロバ大歓迎です!いつもありがとうございます😊 2019年7月21日、初のピックアップ、初のいいね1000越えに感謝します!
全国2〜3人(もいるのか?)のナッスファンの皆様こんばんナァアァアァッス🍆
365日勤務の社畜野郎のお通りだぜ( ・᷄ὢ・᷅ )
とか言いながら「お前働きすぎ、休め」って言われて、23連勤足らずでコンボが途絶えて萎えてる🍆です( ・᷄ὢ・᷅ )
ナァアァアァッス🍆(前置きが長い
あ、なんとか生きてます…。
さて今回は、NAにNB内装の続きとして PWスイッチが終わったのでボチボチエアコンあたりに手をつけていきます。
とは言っても、まだ作業途中なんですが、とりあえず小出しに。
で、この時期どうせ暖房しか使わないんだから、ワイヤーで調整できるところはあらかじめ暖房全開の位置にて固定、FACEモード、凪い気循環固定で設定してるので、邪魔っけなワイヤー類はとっとと捨てました。
で、今回必要な部品はカプラーです。
そのカプラーのついてる配線を、なんとかしてNBのエアコンに変換、移植しようという魂胆です。
例によって配線図をネットからパクります🤣
takemon師匠からもありがたい応援(配線図)を頂きまして、ボチボチ作業開始です。
まず、カプラー外す前に、いろんな邪魔な部分があるので、そこを取ります。
定番の?スイッチ部品の取り外しを行います。
風量調整スイッチ以外は精密プラスドライバーで外れます。
ここをカスタムする人も多いですよね。
次に、画像の通り、風量調整部分を外します。
優しく且つ強めに引っ張れば取れます。
で、両面テープでついてるエアコンパネルを取ると、その裏に拡散照明用のアクリルっぽいものが出てきます。
それを外すと裏にプラスネジが2つあるので、それを取ればカプラーは外れます。
※先ほどの画像から。
これで、白丸は外れましたが、青丸がちょいと大変で、こやつらが爪でガッチガチに固定されてます。
なので、カプラーを壊さない程度にマイナスドライバや内張剥がしなどを優しく入れて、取れそうな方向に回せば取れます。
こんな感じに。
んでまぁ、あらかた外したら後は配線図の通りに変換すりゃNB化の成功や!(やってないけど🤣
あ、ちなみにこんな状態でもエアコンはバッチリ作動するから、温度調整とか、顔、足元、デフォッガとかその辺の調整が適当でもなんとかなるタイプの人は、エアコンパネルに1DIN消費しなくて済むので、ある意味で最軽量なエアコンパネルができるかもね🤣
自分の車だったらそれもアリだなーとか考えてましたが、コレ妻氏の車なんで、泣く泣く頑張ってNB化目指します( ・᷄ὢ・᷅ )
わかりづらいし暗いし、AC時のアイドルアップも聞こえないけど、こんなナリでもちゃんと動作してますよ🤣
ちなみに、監督、年末の疲れでダウンしたのでしばらくお休みです( ・᷄ὢ・᷅ )
早く良くなってくれよぉ…。