ロードスターのアクティブボンネットキャンセラー・マリトッツォ・エアコンフィルター取り付け・テキトー作業に関するカスタム事例
2022年02月20日 19時59分
こんばんはでございます。
週末は年始に気まぐれで録画してたコンフィデンスマンJPを見つつネットサーフィンしながらゴロゴロしてました。💴🤩
前々から気になってたロドのボンネット誤爆するやつとエアコン外気使用時についての対策をしました^ ^
雑誌の付録で整備出来そうだし♪
エアコンフィルターがロドについてないことは分かっていたので社外品を使って対策しようと調べました。
今回は導入口にフィルターを設置できる
遊Design Laboのエアコンフィルター枠(フィルター付)(5400円)
をチョイスしました。
エムリットのフィルターは立派だけど付けんの苦労するし、別な市販のエアコンフィルターを切って付けるのもなーっていうくらい横着ぶりが発揮され、楽そうなやつを購入しました😙
ちょっと高いかなって思ったが、届いたものもちゃんとしてるし、取説も丁寧で車いじりしない自分でも簡単に取り付けできましたので良きかと👍
そもそも、ロドは歴代共通してエアコンフィルターが無いらしい。現代の車くらい簡易的なものでも良いから付けて欲しいんすけどねぇ〜(愚痴)
ちゃんとした写真撮るの忘れてた🤣
しかも養生がテキトー過ぎ
こちらも遊Design Laboのアクティブボンネットキャンセラー(2500円)を導入です。
車高は今のところ下げてはいないが、雪の塊にヒットして誤爆は勘弁したいところで…
抵抗買うのが安上がりで良いかと思ったけど2個入りとか無くて、あと数がいっぱいあっても捨てるだけでもったいないからってことでこっちにしました。
取説通りに取り付けできたけど、エンジンかける時はドキドキしました😰
無事何事もなく警告表示は消灯^ ^
あーよかったー😮💨
本日のデザートはセブンのどら焼きマリトッツォ(208円)
何気はじめまてマリトッツォなるものを食べました😋
ちょっと前に流行っていたらしい(多分)
お味はまぁまぁかなー😙