ロードスターのロードスター ・岡山県・オルタネーターベルトに関するカスタム事例
2018年08月02日 13時01分
92年式ユーノス ロードスター 99年式ドゥカティ モンスター 74年式トヨタ クジラクラウン(予定←) 乗ってます🌟 F1の「BUZZIN HORNETS」をモデルにロードスターを作っています (ホンダじゃなくてごめんなさい💦) 無言フォローすいません🙏 よろしくお願いします<(_ _*)>✨
岡山県旅してきました\(^o^)/
振り返りJURIシリーズをどうぞw
どこも素敵なところで幸せな旅となりました💕
食べ過ぎたかな(笑)
ロードスターは旅の前に高速で
デフィの水温計がチカチカしだして、切れる。
オーディオの音が飛び出す、切れる。
(この辺から恐怖を感じだす←)
メーターの電気が切れる。
(バッテリーとヒートのマーク?が!)
リトラの電気も暗くて開閉も遅い。
テールランプも点灯しない的な感じになり...
走りは問題なかったので何とか走りました!
オルタネーターが逝ったのかと思ってたら
診てもらったらオルタネーターのベルトがワヤクソになってました(゚∀゚;)
部品屋さんを紹介してもらって
最後の1本だったベルトを1000円ちょいで購入!
他のベルトも一緒に替えたかったけど無くてorz
取り付けして直りました(* >ω<)さすが!
直してくれてほんと助かりました\(^o^)/
安心して帰ってこれた!
次はマフラー交換しようかと。。。
タイコに穴あいて音がすごいwww