ミラジーノの娘の車・電動パワステ化・DIY・純正流用快適化・据え切り対策に関するカスタム事例
2023年06月28日 18時42分
シーマ好きのごく普通のおっさんですm(_ _)m 新車3年落ちで購入後、今に至ります。 今年の目標→シーマ完全復活。 相棒のシーマと足車のトゥーランと私の実験車でもある娘のミラジーノの3台体制で、すて気ままなCar Lifeをお届けします(笑) ⭐︎フォローは、お気軽にどーぞ。(^_-) * 無言いいね!👍とフォロー🌊お許し下さい。
マウント移植して載せ込み完了✋
ラテとジーノのパワステマウントをそれぞれ切り取って再溶接だからニコイチしてからの取付け。
二度とやるもんか😂
配線関係は、以前に済ませてるからカプラーつないでエンジンルームのヒューズボックスに50Aのヒューズを差し込んで終わり。
パワステコンピューターは、取付けブラケット作ってメーター裏のステーにぶら下げて設置。
ジョイントブラケット取りに行けなかったから、不動車継続中だけどコラムカバーは、ラテ用じゃないとやっぱり付かないのね🥹
シャフトグルグルして動くからたぶん動いてると思う(笑)
ラテブラケット
ジーノブラケット
ラテの電動パワステにジーノのマウントブラケット取付け
パワステコンピューターブラケット
気付かれない事が大切(笑)