スカイライン GT-RのDIY・ボディ補強・ガッチリサポート・フロントフェンダーに関するカスタム事例
2021年05月25日 06時26分
メンテナンスやバージョンアップのほか、自分流のカスタムなどチビチビやっていきます! ……/⭕️⭕️l40th_®️l⭕️⭕️\……
フロントフェンダー内の補強を行います…
標準のさび止め仕上げでは心許無かったので、KL0で上塗り仕上げしてみました…
ヒンジボルトを緩める前に、下準備としてドア周りのマスキングと、ドアの建て付けが悪くならない様にステップとドアの間にゴムシートを敷いてみました…
ドアのヒンジボルトを緩めます…
ヒンジ上部は下側が一ヶ所です…
ヒンジ下部は、2本ともに緩めます…
こんな感じで仮当てします…
ウィンカーケーブルを固定する為のステーに干渉する様です…
ハンマーで軽く叩いて内側へ押し込みます…
何度押し込んでも、クリアランスはかなりタイトです…
お次は補強バーの固定穴のマーキングです…
M8、M10あたりで十分間に合うサイズです…
穴あけ、サビ処理を終えて、軽くホコリを取ってから組み付けます…
ヒンジボルトを再度緩めて、組み付けていきます…
穴あけした部分は、付属のステーをインナーフェンダーに差し込んで固定します…
専用ステーはこんな形で、ナットが溶接されてます…
先端部が振動してインナーフェンダーに干渉するかもしれないので、伸縮チューブを巻いて対策しました…
実際に組み付けてみますと、最初よりはいいかも程度でした…
そこで更にジャバラホースを巻いて、ダブルで対策しました…
コレで取り付けは完了です…
あとはバラした外装類を戻して完了です…
難易度で見ますと、先日のロブソンレザーのシフトブーツの方が何倍も難しかったです…