ハイゼットカーゴのカーナビ何使ってる?・車中泊仕様・サブバッテリー撤去・ポータブル電源に関するカスタム事例
2021年02月13日 21時30分
最近仕事忙しくて大変ですが、なんとか頑張ってます
ナビ何使ってる?って事で
楽ナビ AVIC-RW710とGorilla CN-G510D
Gorillaの方は液晶が割れてタッチパネルが効かないですが、地図だけ常時見る用に使ってます
最近スマホアプリ、ナビコンからナビ転送して使うことを覚えましたが、社用車やダンプで走る事が多いので、普段はGoogleナビを使ってます
日曜日くらいしか休みがなかったんで、少しずつ車中泊も出来る仕様にしようかと日々考え中
そんな事を考えてた平日の朝、警告音が車内に鳴り響き、なんだろうと思ってたらバッテリーがヤバい事になってました
充電しながら走って6年も経てば、さすがにバッテリーも性能は半減
ということでポータブル電源、買っちゃいました
とりあえず容量少なめで良いかなと思ったので
AQCCESS ポータブルバッテリー AQ420SB
25cmの靴より小さくてコンパクト
青好きにはたまらない青バッテリー
AC出力×2 USB出力×3+TypeC×1 DCプラグ×4でLED照明もついてて
2万円弱でした
ちょっとガチの車中泊だと物足りない性能だと思います
またそのうち追加レビューしたいと思います
とりあえずサブバッテリーから取ってた給油口LEDの電源をポータブル電源から取るようにしました
別にこちらからとる必要はないんですけどねぇ…