ジムニーのA25D・A40Dに関するカスタム事例
2021年01月17日 00時45分
40過ぎてるオッチャンですがボチボチ車触ってます。 もうちょっとで成人になるジムニー君ですが、エンジン五代目😂😂😂 かなりの御老体でございます😑 無言フォローOKです。
フォロワーさんがアーティキレート重ダンプの投稿しているの見て懐かしくなりました😆
写真は今のジムニーちゃん購入当時のものです。
25トンのダンプ
コックピットはど真ん中
舵取はタイヤが旋回するのでは無く車体中央部が折れ曲る方式でバックの時はミラーで後ろが見えなくなります😅
当時の現場は奈良県の十津川村
回送車に乗せれず自走して搬入しました。
こいつがよくコケる😅
そしてA40D
40トンダンプ
こいつは解体して回送車でしか搬入できませんでした。
自分で組み立てて自分で運転する。
今のジムニーと一緒ですわ😆
オイル交換も自分でしてました。
アンダーカバーがクソ重い🥵
苦労しました。
エンジンのトラブルも自分で
山奥過ぎて修理業者がやってこない😞
ロッカーアームのローラーぶっ飛んで交換
ロッカーアーム私の手より大きかったし値段も半端ない一本30万😱
でもボンネットは自動で楽ちん😊
現場ではチョロQみたいでしたよ🚗
リモコンで動かす無人化バックホウなんかも用意して
仲良く並べる😁
普通に回送するとこんな感じに😅
子供達も乗せてあげたりしました✨
そしてよくパンクする😱
特に中華製は最悪でしたよ🥵
台風による大雨で現場が流されてA25Dは土石流と共に行方不明になりました😭
この重機もギリギリ…
他にも数台の重機流されてしまいました😔
今となってはいい思い出ですね😊