デリカD:5のデリカ好きと繋がりたい・DIY・オイルエレメント交換・橋本環奈に関するカスタム事例
2024年05月03日 10時16分
さー、朝からオイルとエレメントを交換してみましょう!
初めてなのよね、オイル交換自分でやるの笑
リフトアップしてるし少し上げるだけで作業ができるしデリカぐらいでかい車だとオイル交換代もかかりそうだしすぐ元取れるだろうと安直な考え😁
TAKUMIの0w-30を購入してみた。
今入ってるのがなんぼのもんか分からんけど、10wより多少燃費が伸びるみたいな記事を見てこれにした。それだけ笑
正直ほんまに変わるかもわからんし粘度とか数字とかよくわからんのでまぁメンテナンスノートに書いてある範囲内ならオッケーでしょう!🤣
とりあえずオイルをサラサラにするためエンジンをあっためます。
オイルがあったまったらまず下のカバーを外す!
前側に12mmのボルトナット2本
後ろ側に10mmのボルトが2本
リベットが4本
特に苦労もなくパコーンと外していく。
この辺りで、
あ、作業してる間に骨付鶏風グリルチキンでも仕込んどくか
と先に台所へ味付けとオーブンにぶち込みに行く。
200℃で40分ぐらいかな〜
オイルがスムーズに抜けるように上のキャップを開けときます。
現れました、オイルのボックスとエレメントちゃん
純正のエレメントかな?
そんなこともあろうかと純正サイズの68φフィルターレンチを買っておいたのだ。(下調べ全くなし笑
ちなみに取り付けるエレメントはBOSCH。
こちらは65Φ笑
サイズ揃えたらええやん!って思うだろうけどワンポイントに赤色ってかっこいいやん?
まぁ結局隠れるけど…
とかくBOSCHという名の知れたメーカーで更に安いときてるから今後も買う予定なんだよ!
17mmのドレンボルトがついてるんで外してく。
まーーー固かった!
体勢的にもラチェットレンチじゃ短くて力も入らんしトルクレンチで体重乗せてやっと開いたわ。
うっかりドレンボルトをオイル捨てるやつに落としてしまってめっちゃ探したわ。
手つっこみたくないしカニバサミでようやく救出。
てか1番容量の多かった6.5Lのポイパックでもだいぶ吸い余してるようだけど大丈夫かこれ…
ドレンワッシャーの向きを確認。
径が小さい方が下やんな。
規定トルクが39なので合わして締めました❤️
ほんでエレメントも取り替え。
手締めでいいらしいけど一応キュッとラチェットで閉めといた。
手締めだとちょっと心もとなくない?🤔
🤔🤔🤔
オイル+エレメント交換の際は5.9Lとのことなのでとりあえず5L入れてゲージ見てみることに。
オラっ!!中に出すぞ!!
一応と思いクソ長ノズル買っておいてよかった〜
5Lでなんかいい感じじゃね?ってレベルだったけどまぁ5.9って書いてるからもう0.9入れとけって注いだら結構オーバーしてるんやが…
まいっか!!(適当
オイル漏れチェックのため、エンジンかけてオイルをあっためる。
その間にグリルチキンを確認。
見た目最高やんけ!!!
我慢できず1個食っちまった。
マジウマ。
橋本環奈がうちにビール飲みに来てヤらせてくれるレベル。
オイルもバッチリ温まったところで漏れ確認。
ヨシ!!漏れなし!!!
元に戻してお疲れ様でした〜🔧🔧