850エステートの愛車遍歴・サブ機導入?に関するカスタム事例
2019年06月22日 11時54分
⚠️ご注意⚠️
前にも同じような投稿してました😅💦
健忘症が酷いですね😰
折角いいね、コメントを頂いているので削除せず残します。写真だけ差し替えます🙇🏻♂️
皆さんこんにちは。
たまには過去の愛車など。
イグニスの前に乗っていたボルボ850Rです。
HDDのクラッシュで大量の写真が消滅した経験から、折りを見てクラウドやSNSに残して行く様にしています。
赤いですね😁
500台限定車のスペシャルカラー、良い色でした。
直線基調のデザインですが、実車を見ると前後が絞られたかなりの樽型で、カクカクしてるのに丸い、X1/9と似た雰囲気のボディで私の好みにドンピシャ。
こちらはピニンファリーナ(と言われている)、X1/9はガンディーニ。共にイタリアンの美しいデザインです。
中古で買った時にダウンサスとビルシュタインダンパー、黒塗りのグリルになっていて、私自身では何一つカスタムせずに乗ってました。
毎年点検時に壊れた箇所を一つ一つディーラーやショップに直してもらいながら8年間。色んな所に出掛けて行きました。
新車時に600万もしたとは思えない安っぽさと、経年劣化であちこち壊れるのがタマニキズですが、カッコイイのは勿論のこと、便利だし高速移動も楽ちんだしワインディングも図体の割には楽しめる。
見切りが凄く良くて、イグニスより遥かにデカイのにイグニスよりギリギリまで寄せることが出来るという😅
何より所有した中で唯一の吊るしでドラポジが決まったパーフェクトな車です。
おかげで車欲というものが私の中から飛んでしまって、他の車に全く興味が無くなり、もうこれが終の車で良いやという感じだったんです。
でもまあ色々とありまして、病気もしたし、結果として降りてしまった訳ですが。
購入直後にこんな物も買いましたが、殆ど開いてません😅
私のレンズ交換式デジカメの初号機です。オリンパスのE-P3。キットレンズのプラスチッキーな質感に我慢出来ず、直ぐに売り払ってMFレンズ専用機として使っていました。850Rの写真の殆どはガラケーかコイツで撮ったものです。
850Rの写真を見てまた使いたくなったので、サブ機として稼働させようかと思ってます😁