シビックタイプRのCR-Z・車高調整・スプリング交換・猛暑日・DIYに関するカスタム事例
2024年08月04日 07時16分
一目惚れして10年越しでFD2を納車した人です。 綺麗な車作りと無駄なこだわりの塊みたいな備忘録です。 自分用の備忘録がてら納車からの整備記録や日常を投稿してます。 2007 FD2-120 (自車) シビックタイプR 2013 ZF2-100 (妻車) CR-Z α master label 6MT 聞きたいことがある方は以下まで。 Twitter & Instagram @lapin_chouette
皆様こんばんみ。
暑くて洗車もコーティングも作業もできないので細々と最近のまとめ載せときます。
いきなりシビックじゃなくて妻車のCR-Zですが、リアスプリングをシビックについてるHKS脚の吊るし7キロ170mmに変えました。朝4時からやってました😇
見た目のカラー組み合わせはヨシ
乗り心地はちょいハードになったかも。ダンパーの減衰的にここまでのレートアップが限界…
もともと6キロ200mmのバネでリア車高がめっちゃ高かったので、ようやく下げられました。
ついでにフロントの車高調整もやって、朝7時前には終了。
で、ようやくシビック。
こっちも朝4時半くらいからフロントの車高調整しました。とはいえ以前下げすぎてインナーフェンダーのクリップ飛んだので5mmくらいアップしただけ。
ちなみに1枚目が車高調整前、これが車高調整後です。ぶっちゃけ見た目じゃほぼわからんです🙄