ノートのノートE11・日産ノート・オイル交換・エアコンクリーニング・エンジンオイルに関するカスタム事例
2024年07月18日 09時54分
スパイラルケーブルを交換した時にバッテリーのマイナス端子を外したので、オイル交換とタイヤローテーションしたタイミングで設定したトリップメーターがリセットされてしまったことを忘れており、まさか前回のオイル交換から12000kmも走ってるとは思いもよらず、急いでオイル交換しに行きました😅
クーラントもしばらく替えていなかったので替えようと思ったら、クーラント交換作業はもうやっていないけど再生剤を使えば大丈夫とのことだったので入れてみました。
一番の問題のエアコンの効きが悪く、加速時のパワーダウンが尋常じゃない問題も解決したくて、エアコンガスクリーニングもやってもらいました。
エンジンオイルは昔オートウェーブで働いていた頃から使い続けてるBE-UPオイルシリーズで、過走行車に向けて作られた「エコハイマイレージ0w-20」にしました。
価格は高いですが、ロングライフで静粛性アップ、フリクションロスの低減などの効果があるので愛用してます😊
実際、今回初めて12000km無交換というとんでもないことをしてしまいましたが、乗っていても劣化を感じられないほどでした😲
エアコンガスクリーニングやる時に最初にガスの量を測ったところ入り過ぎていたようです😬
2、3年前くらいにワコーズのエアコン添加剤とガスチャージをやった時から入り過ぎていたのか?🤔
やってもらった結果、吹き出し口の温度が17℃→12℃まで下がったとのことで、効きが復活しました😆
加速時のパワーダウンに関しては少し改善されたかなという程度ですが、オイルもエアコンもリフレッシュされて快適になりました😁