スイフトスポーツのクラッチストッパー・ゴム・クラッチ・ペダルに関するカスタム事例
2021年07月03日 15時34分
昨日受け取ったクラッチストッパーの交換です。
クラッチペダルの後ろにあるゴム、ここに当たることで、ペダルが止まります。
ココを交換。
エーモンの内張剥がしで取ります。
1年ぶりくらいに出してきました笑
突っ込んで、グッと引っ張れば剥がせます。
多分、手でも剥がせると思います。
左側が交換品で、右側が純正品。
6mmほど厚みが違います。
この分、厚みの差分、クラッチの踏みしろが少なくなります。
取付後。
6mm差ですが、クラッチ踏んだら、明らかにストロークが短くなったのが分かります。
私は小人で足が短いので、クラッチを奥まで踏み込むためにシートポジションも前気味に調整してましたが、少し余裕ができました。
あと、奥まで踏み込むと、体が少し前に持っていかれるようにもなってたので、それがかなり改善されました。
クラッチも繋ぎやすいし👌✨
踏み込んで、エンジンがスタートできることも確認できました。
これで税込121円なら、非常にコスパ高いです👌✨✨
私みたいな小人系のオーナーさんには特にオススメかな?😅
合わなければ、純正品に抜き換えれば良いので😊
YouTubeで、ミスターサテンさんが詳しく解説してくれてますので、宜しかったらそちらも見てみて下さい💁♂️✨