コルベット クーペのタイヤ交換に関するカスタム事例
2020年03月01日 16時22分
2輪/4輪/他、国内外のレースでデータロガーやECUを扱う電気系レース屋が副業。昔はバイクで8耐とか走ってました。 写真はほぼ携帯、時々NikonDfです。 C7 Z06にはこれから手を入れていく予定です。 よろしくお願いします。
Fバンパー下端がノーマルより結構下がり、そのままでは地上高を確保できなくなりました。
かと言って、アライメント狂わせて車高上げる訳にも行かないので、タイヤサイズを 285/30/R19 → 285/35/R19 に変更。
これで約1.5cm、地上高が上がります。
ホイールハウスの隙間もいい感じに埋まりました✨
クリアランスやTRCについては、一応、海外の実績情報から問題ないと聞いていますが、試される方は自己責任でお願いします。
私もコイルオーバーに替えるまでの繋ぎです。出来ればエアリフト付けてGPS学習ユニットを自作したい所です(*^^*)
街乗りなので、タイヤはBSの新しいS007にしてみました。ランフラットは避けます。
乗り味やグリップ感がどうなるか楽しみです。
タイヤレターも新しくして、防汚スプレーかけましたが、場所的にどうしても汚れますね。
黒ずんだら、頑張って洗浄するより白マジックで上塗りした方が良いかも知れません(^^)
ついでに、ブラックの方が良かったかと迷いつつ、レッドのホイールナットに交換してみました。
アルマイトはすぐ剥げるので、ソケットに適当なビニル袋を被せて締めます。
※アルミナットは熱膨張率が違うので、サーキット走行後には締付けトルクの確認が必要です。
こちらが本命、エアーキャップをコルベット仕様に(^^)