ロードスターのROADSTER・カスタム・フロントタワーバー取付に関するカスタム事例
2021年11月27日 19時58分
SUBARU PLEO+ (1stカー) MAZDA NDロードスター(2ndカー) SUZUKI Jimny sierra(3rdカー) 穏やかにゆっくりと走ってます。 よろしくお願いします! たくさんの人に出会えたことが何よりの財産です✨
なんの変哲もないエンジンルーム。
37倶楽部ステッカーが張ってあるだけ😭
ヘッドカバーに色塗りたいなぁ〰️😭
寂しいエンジンルームに今日はこのパーツ、ストラットタワーバーを付けます✨
純正のなんちゃらパネルを外し、ストラットバー専用のパネルを装着しなくてはなりません😢
ただの棒付けるだけなのに、まぁまぁ面倒くさい😖暇だからいいけど😅
パネル外したらドロドロ⤵️
せっかくなんでキレイに掃除しました♪
ふぃーー。純正のなんちゃらパネル外すのに1時間以上もかかった😢
まずい(--;)ジムに行く時間だ❗💪
最初からタワーバー付けれるようにしとけよ!と思いましたが、知人曰くエンジンルームの景観と、軽量化の為にあえて付けてないんだよ😅と
。
.....なるほど。絶え間ない努力の証なんですね〰️😭
ジムから帰ってきて、やっとタワーバー用のパネル付いた😭
この2本のボルト出すだけに、
人生の中で今日ほど諦めず頑張った日はないでしょう✨自分を誉めてやろう🎵
よし、焼き肉食べに行こう❗
小休止。
怠けてる訳ではなく、カスタムを楽しんでいるのです❗
焼き肉から帰ってきて、元気いっぱいになって、やっと付いた〰️✨
赤いボデーに青色.....
さすがにセンス悪すぎる😖
BLITZなら赤いのがあったけど、赤に赤は目立たないし.....
他のは異様に高いし⤵️
試運転👍️
なんということでしょう。
ものすごい剛性だぁー!
まるでミニカーのように軽快なドライビングになりましたとさ😆
雨降んなよ😭
あっ、これ付けるの忘れてた😞
これは僕の技術では取り付け出来ないので、ヨッシーさんに頑張ってもらお🙇