MR2のDIY・トランク・さび取り・シャシーブラックに関するカスタム事例
2019年12月28日 23時01分
今年も残すところ後少しですね。
わたしはまだまだ仕事です。
まぁ、そんなことはどうでもいいんですが。
今日はMR2乗りの人にはアルアルのネタです
寒い冬はMR2 で灯油を入れにスタンドにいきますよね。
SW20のトランクは灯油タンクが縦向きで5個、ピッタリ入るので
灯油買いに行かされる人業界ではSW20は有名ですよね。
そしたら灯油の蓋がゆるんで
トランクが 灯油まみれになって
ははは、こりゃ困ったね。
ってこと、有りますよね
ねーーーーよ!. ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
1ミリもねーーーよ!!
って事が先日あり
トランクカバーを剥ぐってみたら
錆だらけ。
(ノд・。)
こんなモノ、おっちゃん見たくなかったな。
って事で
錆を落とします。
ひたすら削る
この赤錆を徹底的に取り除きます
しかしいつまでも終わりません。
このクルマは赤土で作られているのではないかとおもってしまいました。
旧車乗りには心臓に悪い写真ですね。
取り除き作業終了
crcを噴いて錆止め致しました
家にあった錆止め剤(家屋用)を塗って
乾かして
シャシーブラック塗って
クリアを塗ったら
シャシーブラックが剥がれた。゚(゚´ω`゚)゚。
シャシーブラックが剥がれたけど
見えないから、良し。