ラングラーアンリミテッドの洗車・コロナウイルスに負けるな・簡易コーティング施行・すぐやる課・絆に関するカスタム事例
2020年04月21日 01時59分
今夜は簡易コーティング施工しました。
ラングラーを買って3回目になります、
まずは普通に洗車して一旦拭き上げて
REBOOTを先に施工していきます。
3回目の施工といいましたが2回目はこちらを使ったメンテナンスのみです。
REBOOTはシリカスケールやデジポットを分解除去するケミカルです。
下地処理の役割もありますが既にコーティングされた上から施工してもコーティングを落とす事なくコーティングの上にあるシリカスケールなどを落としてくれる優れもので開発されたGANBASSさんはコーティング剤よりも無くてはならない存在と言われているくらいです!
僕もREBOOTを知る前はコンパウンドで薄く磨いてコーティングが普通と思っていたので考え方をかえさせられました。
こちらが終わり水できれいに流します。
REBOOTだけでもこの前、施工したコーティング剤がまだ残っているので十分きれいになります。
コーティングの上にのっているスケールやデジポットが除去された状態です。
またきれいに拭き上げて最後にHAZEを施工します。
HAZEは僕が使った簡易コーティング剤の中では使用感が1番好きです^ ^
分厚いコーティング剤はそれだけ薬液が強い場合が比較的に多いみたいです。
先ほどのREBOOTもこちらのHAZEも極力塗装面にダメージを与えずに汚れから車を守ると言う考えから作られています。
施工後は気持ちいいくらいピカピカで赤のボディーでも自撮りでアホがピースしているのがわかるくらいにはなります 笑
GANBASSさんが上手にコーティング剤を使って欲しいと言う熱意が伝わりました。
コレは購入時に入っていた説明書です。
1.コーティング剤を使う前の注意点
2.REBOOTの使用説明書
3.HAZEの説明書
それぞれ三枚くらいずつ、わかりやすく説明書が入っていてこんな丁寧なのは初めてで感動しました!
今お使いのコーティング材に納得されていない方は一度試してみてもいいんじゃないかなぁと思います^ ^
こちらのラングラー12000キロで購入してメルカリで偶然にも以前乗られていた方とお話できて良くしていただき「大切にのってあげてくださいね」と言われたので手放すまでは(おそらく廃車になるまで)ピカピカに✨