86のドライブ・蔵王・ソフトクリーム・タイヤローテーション作業に関するカスタム事例
2023年07月24日 15時57分
お疲れ様です。多賀城住職です。
相変わらず不安定な天気で
晴れたり降ったりを繰り返してますが
最近の土日は比較的晴天でした。
今回の報告は先週の日、月曜日と
今週の土、日曜日分です。
先週はやたらな暑さにやられてダラけてましたが
涼しさをもとめて昼過ぎから外出しました。
高い燃料を使った冷房は最高に冷えますね。
内外の気温差があると降りづらくなり
ほぼノンストップで目的地へ。
目的地は蔵王方面でした。
平地よりはきっと涼しいと思ってドライブです。
こちらは道中の販売所で、
農作物を販売してます。
地下水で冷えた桃とトマトを買いました。
桃はよく冷えてて甘くて果汁もたくさんで、
大変美味でした。
そのまま蔵王遠刈田温泉地域へ。
こちらの豆腐屋さんには
豆腐や油揚げ、豆乳ソフトがありまして、
今回はその豆乳ソフトが目当てでした。
鼻にぬける豆乳の香りとほんのりとした甘さ、
オススメです。
受け取り早速頬張ると……、
キーンと来る痛みが頭ではなく歯に。知覚過敏?
たいして気にせずそのまま完食です。
暑い日にソフトはこれまた美味い。
休憩もそこそこにまたオレンジに乗り
ちょっとお山を登ります。
蔵王エコーラインを目指します。
しばらく登っていくとなにやら雲行きが怪しくなり、
周りの風景も綺麗な鉛色になってきました
さすがにまずい雰囲気です。
霧?もはや雲?
快調だったペースもスローダウンです。
視界不良はさすがに峠道では怖すぎるので
ここで折り返しとしました。
こんなに対向車が怖く感じたのは久々でした。
ヒヤヒヤしたのは肝だけじゃなく体感も同じだったみたいです。
地元はあの日は35℃でしたのでヒヤッと寒く感じる訳ですね。
麓まで降りてきました。
お山の天気はよく変わるんですね。
一応『涼を得る』という目的は達しました。
それからは映えそうなところを求めて
また軽くながします。
ここももう少し雲が少なければ。
戻ってきました。
こちらの温泉に浸かります。
『神の湯』さんです。
例によって拾い画ですが
蔵王遠刈田温泉方面へ行くと
決まって立ち寄るお風呂屋さんです。
長風呂してるあいだに外は暗くなってました。
ここで折り返しです。
途中途中寄り道や遠回りしながら帰路につきます。
仙台空港前です。
9時すぎ頃でしたか、だれも通らず静かな雰囲気でした。
ぐるッと遠回りして塩釜港へ。
この日は塩釜でみなと祭があったんですね。
もう少し早めに戻れば花火も見れたかもで
ちょっと悔やまれますね。
この後自宅へ帰り桃や豆乳ソフトの甘さに
想いを馳せながら寝落ちしました。
ところが……
翌朝、あれは知覚過敏ではなかったみたいで
親知らずが激痛になりそれで起きました。
祝日で当然歯医者は休みなので、
元々やるつもりだったタイヤローテーションで
痛みをごまかして海の日を過ごしてました。
外したついでにホイールの裏までキレイに洗車して
とりあえず気持ちはスッキリしました。
夢中になるとその間だけは痛みも全く感じないものですね。
ちなみに翌日の仕事終わりに
歯医者で無事抜歯となりました。
とりあえず今回の報告『7/16、17』は以上にして
一度区切ります。