GRヤリスのリアワイパー有り派?無し派?・DIYに関するカスタム事例
2023年06月04日 19時49分
平成初期製♂🍺 純正風味の乗りやすいクルマ さりげなく、カッコよく、が目標ですねー🙆♂️ いいなー、と思った投稿はいいね、 無言フォローさせて頂きます。 ただ、お互いに好みは変わるものと 思うので、フォロー解除したり 解除されたりは気にしてません。 というかどうでもいいです 笑 サーキット行きたいな〜、と思いつつ 絶賛子育て中なので中々行けず… いつでもデビューできるよう、 細々と進めております。
こんばんは🌙
皆さま台風は大丈夫でしたか?
この時期の台風じゃない雨の降り方でしたね…
お題に乗ります!
純正でワイパーないです🙄
もともと無い派ですが、
デジタルインナーミラーにしたら
雨の日見難いのなんの 笑
とりあえずガラコして視界確保してますが…
やっぱあれば便利なんですねー
それはそれとして 笑
エンジン始動時のクラッチキャンセル
しましたので、投稿しますー
完成図からどうぞ!
何か長くなってしまったので、
読まれるなら気合いれてください 笑
他グレードにおける、エンジンスタートの
場所に取り付けてみました
このトグルスイッチを押し下げながら、
キーをひねるとエンジン始動😎
※RCグレードはクラッチのみで、
ブレーキは踏む必要ありません
左が正規のクラッチスイッチです。
これを押しながら(踏みながら)
キーをひねる必要があります。
ディーラー入庫時や車検時の判断が
不明だったので、車両側配線は
加工せず、カプラー接続としました!
品名は[矢崎総業 090型II 2極 オスカプラー]
アマゾンにて購入!
需要あるか分かりませんが、
一応取り付け方の紹介をば。
配線は先に作っておいたので、
内装外しですねー
センターコンソールパネルと
ステアリング基部の隙間に手を入れ、
バキっと引きます🙋♂️
意外と壊れないので大丈夫です 笑笑
パネルの裏側ですね
スタートスイッチのメクラ蓋を外します。
爪が左右にあるので、
それを押さえれば簡単に抜けますー
はい、穴があきましたー
パネル全部取るのは面倒だったので、
運転側だけ浮かせてます。
メクラ蓋を加工します。
✕印のとこをカッターで切れば
ちょうどスイッチが入りました!
芯になるように削孔〜
仮にスイッチ固定してみます。
裏側にワッシャー入れて補強したかった
ですが、入らないので表側のみ入れることに
ストックしていたワッシャーですが
何故か金色だったので、油性ペンで塗り 笑
そのうちメクラ蓋ごとスプレーですかねー
作っておいた配線を通します。
作ったと言っても単純な仕組みで、
両端にカプラーとトグルスイッチを
繋いだだけの、ただの線です🙄笑
動作確認のために、数ヶ月仮固定して
ましたが、何度か始動不良があったので
トグルスイッチを買い直してます…
家にあったデッドストックのスイッチを
使用してましたが、信頼のおけるエーモン製を
購入し直しましたー
固定したメクラ蓋+スイッチを装着!
…してみましたが、メクラ蓋自体が
ガタつくので、適当にシールテープで
太らせてみました。白いとこですね
最後にもう一度動作確認して、
OKだったので完成!
…ここまでやっていおいて、
配線にチューブを通し忘れてたので
コルゲートチューブ通します
これが1番時間かかったかも 笑
最後になりましたが、注意点です。
これに行き着くまでに試してみましたが、
まず直結&普通のON、OFFスイッチは
ダメでした!
始動自体は問題ないのですが、
少し経つと【アイスト故障】出ちゃいます。
別に出ても(多分)問題ないのですが…
対策として、エーモンのホーンスイッチを
使用しています。
これならスイッチ離した瞬間に
自動で戻るので、エラー出ないです!
前車は直結してたんですけどねー
色々と技術が進んで、逆に面倒なことも
増えますね…
以上、長々と書きましたが実作業2時間と
配線作るのに1時間、てとこですかねー
配線ミスるとエンジンかからないので、
そこはキチッと作成、
暫く仮固定で様子見をしました。
まぁ、ここまでやってメリットは
クラッチ踏まずにエンジンかけれる
だけなので、費用対効果は人によると
思います 笑
当方の場合は、フルバケにかえたことで
暖気するのが面倒になったからです。
暖気不要論もありますし
素直に純正のままでいいかと思いますが、
同じ悩みがある方、参考にどうぞ!
以上、長文にお付き合いくださり
ありがとうございました