NISSAN GT-Rのエセエディション・ケチケチ作業に関するカスタム事例
2023年12月31日 00時02分
すでに当たり前のネタでしょうがお許しください😓
休みに入りましたので、後回しにしていたデイタイムライトのキャンセルをやりました。
最初は知らずに、2.6万位するキットだし、ディーラーが勧めるし、色々配線かますんだろうなぁと。
純正オプション部品構成調べると…これだけ⁉️2.6万⁉️さすがに出せません。
情報出してくれてる人に感謝❤️
調べてみたら、ミラースイッチパネル裏のスポンジテープが巻かれたハーネスに
ある、コネクターを摘出します。
このコネクターですね。Uターンハーネスです。このコネクター外すだけで
デイタイムライトは常に消えます。なので基本ここにスイッチを噛ませるだけです…。
どっちから通電されているかは、先にテスターで調べておきます。後々のLEDスイッチのために。
私のMY22モデルは、画像のとおりグリーンです。
スイッチ化するので剥きます。
簡単なハーネスを作ります。たったコレだけ😀
純正オプションのスイッチと似ている、エーモンのLEDスイッチだけ購入してきました。
500円位。どうせなら純正オプションと同じようにと。
ハーネスは内装バラすときに楽なので、中間にコネクター入れただけです。
半分は元のハーネスに接続して…。
私のはDOPの前後ドラレコカメラのコントローラーユニットがこの内装付近に居ます。
さぁ、純正オプションのようにココへスイッチ付けようと。
ん⁉️ここに付けても作動のLED見えるのか⁉️
私のは何もないエセエディション…。
わざわざ、内装に穴を空けず(純正指定位置は裏側のカバーを切削するのでメンドイ)、
ダミーホールカバーに付けることへ急遽変更。スイッチ穴のサイズギリギリ20㎜穴空けれます。
完成です❤️
最初からこの位置なら、純正オプションに似せた、このスイッチじゃなくて良かった…。
角型でいいのあれば変えましょう。日産用のホールカバースイッチあるのかな?
デイタイムライト消せて満足❤️
この位置なら作動状況も確認し易い。デイタイムライト作動時にLED点灯。
材料費500円程度の作業です。お粗末様でした😀