ステラの燃料ポンプ・リビルト品・中古部品・DIY・燃料フィルターに関するカスタム事例
2024年05月30日 21時24分
どうも、福岡を拠点にクルマ弄りを楽しんでいるYasuです🙇 ハイエースやステラのカスタムを中心にDIYチューンしてます🚙 愛車①:トヨタハイエース200系1型2.5SGL 愛車②:スバルステラRN1A型 所属:MaNaKo Motors 皆さん仲良くしてください🙇
リビルト燃料ポンプ製作💡
俺のステラは現在133000キロ、の表示なんだが実際は160000キロ😅
もともとお世辞にも走りのいい車とは言えない車なんやけど、最近特にパワー不足な感じがする😒
と、いうことで今回この中古燃料ポンプASSEをリフレッシュさせて、燃料ポンプを交換しようと😄
燃料フィルターはだいたい10万キロ毎に交換となっているので、16万キロも走ってたらそりゃ詰まってくるよね😅
この中古燃料ポンプはR2のもので走行距離は65000キロ💡ステラはR2のプラットホームをそのままに慌てて作った軽ハイトワゴンなので燃料ポンプは共通👍先ずはこれを分解して、清掃できるところは清掃して、ゴム類を新品に変えてリビルト燃料ポンプを自分で作ってみる事に💡
燃料ゲージ、プレッシャーレギュレーター、燃料ポンプ等などを慎重に分解して🔧
いつもの作業スペースでコーヒー飲みながら分解作業😃
分解完了👍
再利用する予定の部品をキャブコンで洗浄💡こういう時何を使って清掃するのが正しいのかはわからんけど、どうしてもバイク整備の感覚でキャブコン使ってしまうね(笑)
燃料ポンプの茶漉しとプレッシャーレギュレーターはしっかりキャブコンに浸けてじっくり時間をかけて洗浄💡
それからガソリンですすいで、エアガンで乾かす💨特にプレッシャーレギュレーターは、穴の中までしっかりエアを通して汚れとキャブコンを飛ばす💨
それから部品の仕分け💡
これが再利用する部品💡すべて洗浄して、準備完了👍
↑これが今回新品に交換する部品💡
品番は、
フューエルフィルター 42072KE001
スペーサーポンプ 42046KE000
ガスケットポンプB 42025AG080
ガスケットポンプ 42025KE000
各1個に、
グロメットポンプ 42051KE010
↑この部品は2個必要💡
早速組み立て🔧
プレッシャーレギュレーターにOリングを組付てフューエルフィルターに取付💨Oリングにはガソリンを塗布し、滑りを良くして組み浸けるとOリングが捻れたりしないのでおすすめ💡
グロメットを組み浸ける時も同様にガソリンを塗布して組付💡
再利用する燃料ゲージや清掃した燃料ポンプなども組付て、
最後にこの大きなガスケットを取付て、
完成💡
これで掃除して再利用する部品と、新品に交換する部品を組み合わせたリビルト燃料ポンプASSEが完成した✨️
ステラに取付るのは今度の日曜日の予定💡果たしてどれほどの効果が出るのか楽しみだ😃