ステップワゴンの春めき桜・センターキャップ・BLITZ DAMPER ZZ-R・車高調整に関するカスタム事例
2023年03月19日 18時54分
2022年7月7日にCARTUNE登録しました。 カスタムは市販のポン付け程度のレベルですが、上級者の方々のカスタムを眺めて妄想を膨らませてカーライフを楽しみたいと思っています。 車種関係なく無言フォロー全然大丈夫です!
皆さま、お疲れ様です。
今日はホイールのセンターキャップの交換を行いました。
RK5の時から履き継いできたので10年以上履いているホイールです。
数年前から気にはなっていたのですが経年劣化で表面の樹脂がデコボコに変質してしまいました。
ヤフオクを物色しているとロクサーニ系のセンタキャップが割と安く出品されているみたいで、同じ物も出品されていたので同じ物を落札しても良かったのですが、同じサイズで違うデザインのセンターキャップを落札する事にしました。
ホイールを外さずに交換出来れば楽なんですが、ミミカキが入る隙間が無いので無理に突っ込むと余計なキズやヘコミの原因になります。
少し手間ですがホイールを外し、ホイールの裏から押し出してキャップを外します。
交換するセンターキャップをはめ込み完了。
サイズもジャストでした。
前回、リアは様子見で2cmだけ下げ方向で調整していたのですが、まだ余裕がありそうなので全下げに変更です。
全下げしてもフェンダーにホイールが被らないということは、被らせるには相当な加工を加える必要だって事なのか。。。
走行チェックを兼ねてカメ活へ。
河川敷は菜の花で一杯です。
早咲きの桜の前で。
リア全下げにしましたが、前後のバランスは悪く無いと思います。
センターキャップも無事リフレッシュ出来ました。